初めてパチンコで予定終了(打ち止め)して大勝ちし、さらにはたまたま手にしたパチンコ雑誌で「知るべきを知り、やるべきをやれば、パチンコは勝てる」ということを知ってしまった、1989年の春。

当時の私は、メジャーデビューを目指してバンド活動に励んでいたのですが、その日常はというと、たまに日雇いとか短期のバイトで小遣いを稼ぐ以外は、ほとんど家でゴロゴロしてるだけという、いわばニートのような生活をしてたんですね。お金は無かったんですが、時間だけはたっぷりあったわけです。

家から徒歩数分の最寄り駅周辺にはパチンコ店が4軒あり、もっとも規模が大きな北口のJ店に、例の「ファクトリー」がありました。雑誌に「ハネの開く角度が大きいセンターチャッカー周辺のクギが重要」と書いてあったので、空き台のヘソを片っ端から見比べてみたんですけどね。当然のことながら、駆け出しの素人に見極められるはずなど、ありません。

そんなわけで、最初のうちはテキトーに台を選んで打ち、数百~数千円程度の勝ったり負けたりを繰り返していたわけですが、ほどなく「終了台を狙い打つてばええんちゃうの?」と気づきます。

終了台とは、文字通り打ち止め終了した台を開放した台のことで、J店の場合は終了後、特に抽選とかもなく「終了台」のプレートを入れるだけで、すぐ開放してくれました。

もちろん、他にも終了台を狙ってる人はいるわけで、必ず取れるわけではなかったのですが、午後3~4時頃になると、レートが入った空き台がちらほらあったり、あるいは終了まではいかなかったけど玉が沢山出た「優秀台」というのもあって、そういうのを積極的に狙うようにしました。

そうこうしているうちに、「何日も続けて終了する台」とか、「日によって終了台が多かったり少なかったりする」といったパターンみたいなものが、おぼろげながら見えてきました。そしてさらに、ファクトリー以外のシマにも視野を広げてみると、日によって「店が出そうとしているか取ろうとしているか」というのも、なんとなくわかってきたのです。

たとえば…当時の関西では、組合の申し合わせにより輪番で定休日を設けることになっており、近所の4軒の店も、毎週火曜日になると必ずどれか1軒が休みになりました。こういう日は、要注意ですね。ほかの3軒の店が、休みの店から流れてきた客から、ここぞとばかりに取ろうとするわけですから。現に私の場合、J店が休みの時は、J店と規模やラインナップがほぼ同じの、駅の反対口にある姉妹店のM店によく行ったのですが、勝率は芳しくありませんでした。そもそも、M店のパターンを把握していなかったのもありますし。

ともかく、クギが読めないなら読めないなりの台選びの方法ということで、いわゆるマーク戦法を駆使して立ち回り、勝率アップにつとめたわけですが。まぁ、実際のところ戦果は、お恥ずかしながら常勝というにはほど遠かったですね。

なんせ、パチンコの面白さや楽しさに目覚めたばかりの、ぴっかぴかの一年生。新しかろうが古かろうが、目にする台すべてが、自分にとっては新台であり興味津々であり、ファクトリー以外にもあれこれ打って打って打ちまくりたいという衝動を、抑えきれなかったのです。

…というわけで次回は、当時の魅力的な機種を、あれこれ取り上げてみたいと思います。

再見!!