今回も、オカパチクローバーさんからのネタをお届けしたいと思います。「パチスロの販売台数」なんですが、こちらもすでにまとめた記事がいくつかありまして。

ここはお世話になっているパチ7の特集記事を貼っておきますか。幸いにして私の記事ではないので、微妙に着眼点は変わってくれそうです(笑)。ちなみに、販売台数の数字は推計です。ここでは敬意を表してパチ7の数字を参照させていただき、何機種かピックアップすることといたします。

また「4号機時代は盛り上がっていたんだな」と思われそう。確かに5号機中盤以降はメガヒット機種といえるものはでてきておりません。よほどのことがない限り、初動で5万台以上だとコケますからね。行列が行列を呼ぶの反対で、空席が空席を呼んでしまうのが現状です。評価されて増台。これが基本線となっているのは事実です。

逆に言えば、それだけユーザーの好みも多様化していて、いろいろな方向の機種が登場しやすい土壌となっているとも言えますがね。6号機の遊技機規則が立ちはだかりますけど(笑)。

○歴代最多はもちろんこの機種!

『北斗の拳』約62万台

登場は2003年10月。当時のパチスロは約166万1000台だったので、約37.3%が『北斗の拳』だったことになります。記念すべき60万台目は、引越後も飾られているのだろうか。サミーの旧本社ではエントランスの待ち合わせスペースに飾られておりました。

REG放出とATが連鎖する“バトルタイプ”のストック機で、どのモードに滞在していても中段チェリーを引けば1/4で当選するヤレる感。20連を超して終了する際にはラオウ昇天が見られるなど、分かりやすいアツさを持っていました。というか、ビギナー層からも圧倒的な支持を受けなければ、この数字にはならないでしょう。

バトルタイプの生みの親というのもありますが、それ以上に後世の機種に影響を与えたのは“色の期待度”かもしれません。「虹>赤>緑>黄>青>白」となる順は、メーカーの垣根を超えてスタンダードとなりました。いまでこそパッと感覚で分かるようになりましたが、当時は「赤いミキちゃん青白い」と覚えました(笑)。

 

○2位は意外に思う方も多いかも

『北斗の拳SE』約34万台

登場は2006年7月。初代から約3年でパチスロはさらに活性化。約200万5000台となっていました。ちなみに、この数字はパチスロ設置台数の最高記録です。シェアでいうと約17%ですね。

この台数ほどの人気は得られなかったので、意外に思われる方も多いことでしょう。「ヒント:初代の約3年後」といえばしっくりくるでしょうか。初代の検定切れにともなう代替機という扱いだったのです。いきなり世の中から62万台が撤去されるんですから、その穴は埋めなければなりません。既に5号機の遊技機規則が施行されていましたが、4号機のうちに型式試験で適合を受けていたものを“タイミング良く”リリースした形となります。

そこまで悪いデキではありませんでしたが、初代よりも28万台も落とした数字が人気を物語っているかもしれません。初代は4.5号機として登場しましたが、SEは出玉を抑制された4.7号機となってしまいました。システムは同じでしたが、1セットの出玉が約140枚から約100枚に減ったのも印象が悪かったですね。2位なのにこの叩かれよう(笑)。

 

 

○3位と4位は大都技研から

『押忍!番長』『吉宗』いずれも約26万台

3位と4位はストック機時代を象徴する大都技研の2機種。『吉宗』は『北斗の拳』のちょっと前となる2003年6月登場。『押忍!番長』は2005年6月に登場しております。

711枚獲得できるBIGの1G連がウリと破壊力抜群だった『吉宗』と、そのゲーム性を引き継ぎながらBIGを400枚タイプにして(少し)遊びやすくなった『押忍!番長』。このようにライトなスペックにする試みは良いものですね。パチンコでも甘デジで演出を楽しめたりしますし。パチスロもそうあって悪くないと思うのですが。

って、台数のこぼれ話が思いつかないので、次に進みます(笑)。

 

○4号機ノーマルタイプの最高台数

『ニューパルサー』約23万台

ノーマルタイプの最高台数は『ニューパルサー』の約23万台。登場はなんと1993年4月の4号機最初期です。当時のパチスロの総台数は、約73万台。シェアは約31%です。『北斗の拳』のシェア約37%には届きませんが“どのホールに行っても『ニューパル』がある”そんな状況でした。

当時は3号機から4号機への移行期で、現在と違って旧規則機を撤去しなくても大丈夫でした(2006年6月まで)。2号機や3号機が多く残る中、4号機は『ニューパル』だけというホールが多かったですね。

ちなみに、2位は『大花火』の約20万台。1997年近辺のユニバ系技術介入機は、メジャー機種であれば8万台〜12万台クラスで安定していた記憶があります。表には載らないラインですけど。

 

○5号機の最高台数は予想通り

『アイムジャグラーEX』約20万台

5号機の最高台数は、2007年1月に登場した『アイムジャグラーEX』の約20万5000台。4号機のラストイヤーということで、まだまだパチスロの設置台数が多かったころと重なります。4号機が撤去された2008年の約144万9000台から計算すると、シェアは約14%ということに。

ジャグ系は中古価格も高く動き、なかなかハズれないので少ない時期から計算しようとも思いましたが、そうすると“型違いのはどうなるんだ?”となるのでヤメておきましょう(笑)。

まあ、その型違いはさておきますと。少なくとも5号機初期は“『ジャグラー』は市場に20万台くらいがちょうど良い”なんて北電子の方は思っていたようでして。台数が多すぎるとブランドの価値が下がるという意識も、中古価格が高値で推移することに繋がっているかと思います。

 

○6号機もジャグ系になる!?

6号機『ジャグラー』もスタンバイしていますが、予定台数はそこまで多くないのかな。とはいえ、よほどのことがない限り6号機の最高記録もジャグ系となる予感がしております。

うーん。今のところ6号機の最多設置台数は『RE:ゼロ』の約7万台かな。株価に影響を与えるIR情報ということになるので、最近は現在進行形のものほど表に出てこなくもなりました。なので、推測の域は越しませんけど。

その『RE:ゼロ』も増産で5万台を超したところから稼働は苦戦傾向となってしまいました。最初にも書いたように、ユーザーの趣向が多様化しているとも言えます。メガヒットが生まれにくい状況なのです。

「全国的に人気で利益の取れる、この機種を打たないお客さん以外は要らない」という前時代的な経営ではなく、そのホールに通うお客さんが楽しめる多彩なラインナップにすることが大事になっているということですね。ホールのみなさん、大変でしょうが頑張って!