『もう年末だよ』とか言い合っていたハズが、『あっ!』という間に年が明け、今週の水曜日は早くも8日になっております。
【シャチーク(出典:アキバレンジャー)】の皆様におきましては、この記事が載る頃にはとっくに仕事始めをなされているんでしょうか。
ひと昔前までは【職場で年を越す事が通例で、その習慣に慣れ過ぎていたシャチーク竹】も、ここ何年かの大晦日は紅白歌合戦なんかを観るのが当たり前になってしまい、「極めて普通の大晦日もイイもんだ脳」になりつつあります。
今週の状態、若しくは今日の状態
普段から、僕の周辺ではレトロが跋扈(ばっこ)しております。
それはパチンコやパチスロの話題だけでなく、古いプラモデルやら、特撮関連の書籍や更に狭い界隈の文化的なモノまで。
当然【それら】が好きだから収集してしまうんですけども、『関連するものならば何でもイイ』というわけではありません。
資料として【それら】を見るならば、僕の中で新発見と思える写真なり談話なりがセットで必須なのです。
特に誰かと共有するわけでもなく、僕の脳内にまだインプットされていない、それらの画像やエピソードを記憶して楽しみたい。というか、そうして楽しんでいるつもり……だったのですが、最近それすらも不安になっておりまして。
記憶が曖昧なのは別にイイとしても、記憶の引き出しが開かない……と云うか、引き出しの所在自体が行方不明になってしまったような。
言うなれば、イヤな意味で僕が僕じゃない感じ。
年が明けてから、新年のご挨拶ってワケでもありませんが、佐々木さんに久々に連絡を取って、自らのポジティブな気持ちを再確認出来たんだけども、ちょいと怪しい雲行きです。
いつもなら原稿を書こうとすると頭から文字が溢れ出てくるのに、その数が桁違いに少ないんだもの。
読み手の事を考えると『サッサと退け』って話も考えられそうなんだけど、ご容赦お願いします。
いやぁ・・・、 片腹痛い かたじけない。
片腹……かたじけないついでに、少し実験といいいますか、お試しさせていただきます。
ここから暫く【僕の記憶】のみで綴るので、現在の東映公式見解などと大きな齟齬※が存在するかもしれませんし、表現のニュアンス的なモノに関しては、僕の感情に任せます。
※編集中記:筆者の意向を尊重し、特に校正として事実確認・内容修正等は行わず、以降は『原文のまま掲載』としています。
仮面ライダー
1971年、第1話が同年4月3日にTV放映が始まり1973年2月3日に最終回第98話を終えるまでが2年間。
リアルタイムで視聴していた子供達はさぞかし胸を躍らせていたでしょう。
リアタイの記憶なんて殆どない僕ですが、年齢的には間違いなく観ていた筈。
当時の記憶だとハッキリしているのは、TV放映ではなくて【TV絵本】だったかなんかの、カラー見開きページでドドーンと怪人(サラセニアン)が登場するシーンくらいなモノ。
仮面ライダーだけに限った事ではないんだけれども、本放送、繰り返しの再放送、キャラクターショーの先輩んちで呑みながらのビデオ鑑賞、更には20代の頃に買いあさった雑誌やムック本の類…つい最近になっても、特撮関連の本を誰かから貰ったりすることもあるので、その知識が何処から得たものなのか、憶えておりません。
ネット上の怪しい書き込みなんかがソースでは無い事だけは確かですが、今の世は公式サイトまでが妙な間違いを生む可能性を孕んだ文言なんかを掲載してしまうので、個々の記憶や記録が1番楽しくて、輝いている!でイイんじゃないかな?な~んて書きながら思いました。
【ミステリと言う勿れ】を観た影響
ここまで書き進めて、全く関係のない話をブッ込んでしまうのは珍しく気が引けるんですが、僕は常々『ある事』が気になっているんです。
それは、Xなんかに代表されるSNSにおいて何らかの意見を書き込む時に【個人的に】って前置き言葉が矢鱈と目に付くこと。
『組織や団体の名義であるようなアカウント』からの発信でもない限り、そりゃ『個人のアカウント』なんだから『個人的な意見』だわな、と。
ナニを言ってんだ?【世間的に正しいのはAだと理解はしていますが、自分はBがアリだと思っています。】みたいな意味なの?
若しくは、未だに存在する【書き初めに「ああー」とか意味不明の音を発さないと何も書けない種別の生物】なのかな?
どっちにしろ、接頭語みたいに個人的個人的って書きすぎでしょ?
だったら僕は『たらちねのー』の枕詞から書き始めてみたくなるわ。ちはやふるぜ!(綾瀬千早竹)
話しを元に戻そう
仮面ライダーとは、石ノ森章太郎先生の生み出した、言わずと知れたレベルで有名過ぎる至高のキャラクター及び物語。
第一期とされているシリーズには一貫したストーリーなんか存在せず、各番組で完結してはいたのですが、最初の仮面ライダーと仮面ライダーV3に関しては完全に物語が地続きになっていまして。
仮面ライダーの番組内でライダー1号&2号が完全に倒したと思われていたショッカーとゲルショッカー。翌週始まった仮面ライダーV3に颯爽と登場する本郷猛。え?風見さんじゃないの?
物語の中では未だにV3は誕生していないばかりか、自ら改造手術を懇願する風見青年の願いをライダー達は断固拒否しております。
仮面ライダーの最終回が98話、そこから数えると、通算100話目に仮面ライダーV3を登場させるつもりだったらしい。なんてエピソードを何かの文献で読んだ記憶があります。実際には初回ラスト(通算99話)から登場していましたが。
そんな【初期作品】ともいえる仮面ライダーと仮面ライダーV3ですが、次回作【仮面ライダーX】からテコ入れやら何やらで少し【世界】が変わります。
立花のおやっさんが登場するし、パラレルワールド的な扱いでもないので、全く地続きではないって訳ではないんだろうけども、ショッカー⇒ゲルショッカー⇒デストロンと繋がった敵組織ではなく、ここで一旦リセットしましたよー的な。
ライダー側も、主人公の親父さんが息子を改造して仮面ライダーが誕生するので、前の作品のキャラは関与していないからセーフ。
でも、デザインパターンが似すぎていて仮面ライダーにしか見えないんだけど、そもそも仮面ライダーなんだからOK。
と、ダラダラと書いてしまいましたが、昭和仮面ライダー第一期の最後の番組【仮面ライダーストロンガー】の最終回4話くらい前から続々と帰国する先輩ライダー達。そこは、流石に当時の記憶が鮮明に残っています。
…って書きたかったんだけど、僕の脳裏に当時の記憶として残っているのは、エンディングの太陽が沈みかけた最後のシーンで【仮面ライダー 終わり】の書き文字。
仮面ライダーストロンガーという作品ではなく【仮面ライダー全体】が終わったんだ。と、未就学児だった僕にすら伝わってくる演出に、自然と鼻水が垂れたのを憶えています。
実験中断
記憶だけで仮面ライダーの話をどれだけ書けるのか試してみたんですが、意外と書けるっぽいです。
ので、キリがないから進路変更をして終点を作りましたが、正直何処まででも書けそうなので、ある意味で少しだけ安心出来ました。
んじゃ、今日もボチボチDQW(ドラクエウォーク)に出掛けてきます!
おっはよう(((o(*゚▽゚*)o)))
体大丈夫かな(。・_・。)ノ
文字が出てこないのは身体が思わしくないからだと思った‼️
出てじゃん( ̄▽ ̄;)
でも良かったね出てきて♥️
仮面ライダーそんなんだったけ❓
わいの記憶の無さ🤔
ボケて来たか、、、🙄💭
確かに見てたような❓
あの当時児童アニメ❓
ガッチャマン、海のトリトン、ムーミン、
ゴレンジャー、仮面ライダー
くらいでしょやってたの❓
記憶違いだったらごめんね🙏💦
でも楽しかったよね🥰
今のアニメに負けない面白さ、ドラマ性♡♡
シャチークです。
ライダーに思い入れがゼロなのですが、覚えているのは4号機のV3のパチスロで初打ち3500枚出て、果たしてアレはBだったのか?という疑問くらいw
ここ数年わいもね、「個人的に」ってのに凄く違和感があって、ブログとかじゃなくてもLINEで個人的にはとか書いてきたりする人もいて、なんやねんって思ってます(笑)
そんな人が増えたのは何故かと考えた時に、誰彼構わず突っ込む人達が増えた時期と重なる気がします。
個人的にと前置きする事で余計な突っ込むや誹謗中傷から自分を守る意味もあるんかなと個人的には思います(笑)
でもホントそんな言葉使わず堂々と発信すれば良いのに( ^∀^)
アーチャン
んーと、TV放映時期は結構バラバラな気がするけど、似たようなモンだからセーフw
身体は相当良くならないと、キツイですねぇwww
白いシローさん
シャチークのですねw
4号機のV3というと、あーかい、あかーい赤い筐体のヤツですかね?結構好きで良く打ってましたが、イリーガルな台は当時噂も聴いた事がないですね。3500枚ならギリギリ裏返っていない気がしますが。
まさおchan
でしょ?でしょ?なんの接頭語やねん!って程に多用されている気がしますが。身を守る意味で使われているのは薄々気が付いているんですが、そもそもテメエはなんの代表つもりなんだよ?って苦笑いしております。そんな事書かないでも個人以外の何者でもないよねw
酷く回り道をした【腹が腹痛】みたいな表現で、漏れなくアホ認定して差し上げております(笑)
12月28、29日休んで30日仕事、31日から三が日を休んで4日仕事で5日休んでからの通常業務で三連休中ナウの斜竹
夾竹さんみたいに病気に見舞われてるわけじゃないけど、なんだか体調管理が難しい年末年始…加えての寒波
事務所連中はまだいいけど現場職は大変…案の定体調不良(まぁ多少怪しい笑)で休むやつが2人ほど
普段なら頭数に入れなくてもいいような人物でもこんな時は埋め合わせが大変
仮面ライダー文を読んでる途中ふいにライダーカードの「滝つぼに落ちたライダー」の言葉が頭に浮かんできて調べたらライダーカード250番…なぜかその響きが頭に残ってた
カードには地獄大使と怪人(誰?)しかいないww
初めてカードを付けたときのスナック菓子再販しないのかなぁ?花びら形のちょっと甘いスナックの記憶
個人的にカキカキは面白いことを思いついたときだけ書けばいいと思ってます
でもおれや夾竹さんみたく、毎朝寝起きと同時に2ちゃんを周回する人間もいますよね
エックスもセックスもどうでもよく、2ちゃんだけが友人って感じになっちゃいますよね
おれも四半世紀の2ちゃん歴を誇ってます
パチ板から花占い板まで108スレの自スレを有してて、毎日毎日巡回およびカキカキしております
2ちゃんサイコー!
エックス死ね インスタって何? しらん死ね
2ちゃんが神 2ちゃん2ちゃん2ちゃん2ちゃん
嗚呼、愛しの2ちゃんねる
「個人的に」は、思わず使っちゃいがちです。
異論は認める。だがここではあくまでも私の意見として申し上げます。みたいな。グラディウスのシールド、沙羅曼蛇のフォースフィールドみたいなニュアンスで使っちゃいがちですねw
基盤警察やら「ブロックしてる奴から見られてる!そいつのアカウントを凍結しろ!」みたいな事言う怪人が跋扈してますからね。かかる被弾は少しでも防がないとw
ひさかたの青空の下、あしひきの山中の採石現場で跳梁跋扈のライダーキック。爆ぜる怪人。たらちねのオヤジさんの男気。
それらはパチンコで見たことはあっても、リアタイで見てたのは仮面ライダーBlackの世代なんですよねぇ……w
ちなみに死神博士の持ってる杖は、天本英世さんの私物らしいって話は聞いたことあります!
しゃだいさん
滝壺に落ちた~のカードの怪人は確かシラキュラスです。スナックに関しては何度か再販した筈ですよ、ポテチじゃなくあの甘いヤツ。
田中氏
毎朝2chの巡回なんてしておりませんwしているのはスパロボDDです。
禅寺丸さん
リアタイ視聴がブ、ブラックぅ~!!若者ぶりやがるな、このペテン師は。機関車仮面は全編ではないけど新堀和男先生が演じていたって話を聞いた事がアリがバリ。