何を今更という話。

ガイド誌DVDでだったか「遊パチの設置がない店」というのが存在すると知って驚きました。そんなんあるん?やってけるん?て余計なお世話ですが、ホールも色々なんですね。地域や客層からそうなったのでしょうけど、なんかすごい。

そういえばサブホのスロットブース。巨大な店ですので設置台数もすごいんですけど、何と低貸しがないという事実に最近気付いてビックリ。10スロもない。一応パチンコには1パチがありますが、台数はとても少ないです。「強気やの~」と思わず言ってしまうのでした。

ガイド誌を買い出した頃、邦彦さんの連載に「新装の真相」というものがありました。現役の支配人・店長たちにインタビュー(匿名)するというもので、とても好きなコラムでしたのでまた復活させてほしいです。

その中で「へ~」と思った事がありました。1パチを打たれるプレイヤーが増えたが店も軸足を1パチに移すといった考えになっていくのかといった質問に、いいえという返事をされた事でした。減ったとはいえ、店はやはり4パチの客がありがたいし、重きを置くと。これはもう何年も前の話ですが、現状はどのような方向なのかを知りたい。1パチ専門のお店もありますし、色々なんでしょうけど。

何の台だったっけかな、遊タイム直前に当たって、さあST100回だぜってところ、2回転目にリーチ!

当たりましたけど、これって右の保留じゃないので、ヘソですよね。という事はヘソで当たってるって事なんでしょうか。MAXラウンドだったんですけど、結局2連で終わり。ショボーン。

何だか納得いかない~

これならセパレート当たりにしてくれ。

分け分けしてくれた方がいい。遊タイム直前の当たりが単発となり、くそー!と思って、終了後の2回転目に大当り!の方が嬉しかったよな~と思うわけです。同じ当たり2回なら。まぁこんな事を言ったってしょうがないですけど、この保留問題って何とかならんのですかね。戦国乙女で経験?して、未だによくわかんない「ヘソオチ」ってやつを防止してもらいたい。

せっかく入ったんだからヘソは全部採用せいやとブツクサ言いましたが、このヘソ保留と右保留はちゃんと分けてほしいです。小さな事ですけど。

情弱だなんて言葉は遣いたくないので、シンプルにパチンコをよう知らん人、初心者が大事だと、業界がもしも思っているのなら、オレの話を訊けえ~いと思ってしまうのでした。まぁ知らんでいてくれた方がいいんでしょうけれど。

まっきゃん全記事

+24