坐骨神経痛と、お尻にデキモノが出来て長く座れないという悲劇に見舞われた5月はミドルのひぐらしからスタート。閉店したサブホで、連続して遊タイムに連れていかれた時に「もうひぐらしは打ちません」と宣言してから、早、数年。
あの日のひぐらしではなく、後継機だからという後のせサクサクな理由付けをして打った、Pひぐらしのなく頃に:輪廻転生。久々に見るせいかな、絵柄が変わっている気がします。実写もちらほら。何だか貞子3Dのかほりを感じつつ、カスタムは熱バレ。久しぶりのミドルなんだぜ、頼んだぜ~。
貯玉再プレイ1,875玉で、ピコーン!おっ、熱バレ。しかし地味~な展開に「これはアカンかも知らんね」と思っていたら、突然ナナイロのオーラが画面に広がって、おお!
全回転!
7が揃って3,000玉貰う。いきなり0.5%引いたんけ~!こういう事があるから、パチンコってやつは。
そういえばコテンパンにやられてばかりいたひぐらしの事を「なんでシリーズ化してんの」と悪態をついた時に「面白いと思ってる人が多いからやで。」と言われた事を思い出しました。そう、私が知らなかっただけ。
一万発くらいじゃ物足りないだの言った事もありましたが、いやいやどうして、ありがた山カナカナ。
マイホのひぐらしで「良いスタートが切れたわあ」と思ったのも束の間。サブホにて、ライトミドルのリングに、いきなり遊タイム前まで連れてかれました。あと20ってとこでパトランプみたいなしょーもない当たり方をして単発。そこから単発の嵐にて、ひぐらしのプラスをお返ししただけでなく、マイナスに転落。あーあ。もーーーう!ライトミドル打っちゃダメって言ったじゃん!と自分で自分を責めまくりました。
そんじゃミドルをってんで、真北斗無双5ドデカ初打ちして単発の雨あられ。もーーーお!
アイキャ~ッゲッノウ ヘイヘイヘイヘーィ ダッツワナセイ!デッデッデデデデ、こうなりゃヤケだ、新台もどんどん触ってく。うたわれるもの、7揃いで派手に当たるも単発。ヤマト森雪で沼って連続単発。だからライトミドル打っちゃダメって言ったじゃんアゲイン。
こんなんばっかしで奈落の底。やっぱりパチンコと距離を置かないで、地味に打ち続けた方が良かったのかも知れないなぁ。遠い目。
一番、堪えたのは、スマパチでもライトミドルでもなく、遊パチでした。海ブラックLT。単発地獄を延々と繰り返し。連日追いかけたのですが、何だか急にバカバカしくなってヤメたんです。すると次に座った人がすぐLTを射止めて何十連もしてるやないの。もーう!
それを教訓に、負けても負けても連日粘ったドデカ北斗でやっとこ
ラッキートリガーをモノにしたのですが、この時点でまだ収支はマイナス。何やってんだかな。よくよく考えてみると、回ってるけどボーダーはギリでした。回るんで目くらましされてましたわ。
後日、スキップボタンがある事をスロパチTVで知りました。押してみたい!でももう多分打たないと思います。嫌いじゃないですけど、当たり方がわかったら「もういいや」となってしまうんです。逆に言うと当たるまで追いかけてしまう癖があるという事です。意地になるのも勝敗より「ちゃんとした当たり方が見たい」が強い気がします。
ボーダー超えを出来る限り長く打つ。これ以外の必勝法はないんかい!しんどなんねん。遊びたいのにしんどなるって一番アカンやないか~!と根本的な部分でヤイヤイ言うあたすなのでした。
ぶつくさ言いながらも、インデックスLight2でラッキートリガーをゲット。
上旬にこしらえた8万円近いマイナスから、とにかくもう、ジェットコースターな一ヶ月となりました。
そんなこんなして5月の収支報告!シーソーゲームを制する事は出来たのか~い?
4回+2回(東京喰種にてスルーLT)もラッキートリガー引いてコレ。何だか納得いかないけど、はーやれやれ。
+25
結局勝っとってやるやんって思ったけど、一番共感したのは坐骨神経痛のくだりです。高齢化問題は悠遊道にも。
マイナスからの捲りでプラスに転じてよかったです
なんか一撃で返した感じが最近の台の荒さを物語ってるね
せっかくのプラス大事にしてください
自分は5月はたぶんマイナスだと思う、ちょっと遊び過ぎた(笑
それでも今年初めての負け月なんで褒めてやってください(笑
ヘソデカ系は、まさに回ってるーのワナがありますね。昨今の回らない台だらけだったので余計に感覚がズレやすいです。
5月の勝利おめでとうございます。5月はぼろ負けで年間収支までマイナスにw
座りっぱなしは危険なので適度な運動と座布団があるといいですね・・・
回ると思っても、当たるまで追いかけきれない私は運だけのパチンカー、そりゃもう当たらん時の彷徨い具合は目も当てられません。
勝ち越しおめでとうございます㊗️やっぱり間違ってないんよ、まっきゃん。回る台で当たりを追うのよ。
私には難しいけど💦
>万ちゃん
神経痛なんて症状があるって生まれて初めて知ったわさ
Yukiと万の字は「若手枠」ですんでね、頼みましたよ
>のぶざんすサン
んも~ヒヤヒヤしたわああ(笑)
バタバタしてるので、最終日に行けるかな……?くらいです。正直、プラスで終えたいので(弱気:笑)もうやめとこかな~
ええっ、そうなの?
だよね、だってのぶサンずっとブイブイいわせてたもん
たまに休憩しておかないと怖なるからね(それは私だけか:笑)
>白いシローさん
そうだよ、あれは罠だ(笑)
でも、確かユニコーンでだっけかな……ヘソが大きいのに、うまーいこと「入らなくしている」のを見て「ああ!」と思いました(笑)
ちょっと涙ぐましさも感じて(笑)
え~?シローさんもそんな事あるんやね
でもまぁ皆さん、結局はプラスに転じなさるので、慰めないでおきます(笑)
マイおざぶを持参しようかなぁ…エコノミー症候群にならないような、何か足を動かせる運動みたいなのを各ホールで導入するってのもええかも知れないですね。
というか強制的にやらすという。ラジオ体操的スタンプで何かもらえるとかなるとオジジオババやると思います(笑)
>ひーちゃん
いやいや、同じよ。巡りが悪いと「やってられるか!回るからって何やねん」とか言うもん、ゴリラの顔で(笑)
パチンコってホンマ色々な角度から見られるよね
まぁかろうじてのプラスみたいなもんで、まだ今年はがっつり負けてるんで、何とかしたいな~
後は、このクセを克服したい
当たり方がわかったら「もう打たない」てなるのなんやろね(笑)
面白い面白くないの基準がどーも自分でもハッキリせんのよね~
このご時世のパチンコで月間プラスだなんて、凄い事ですよ。弟子にしてください(笑)荒い機種ばかりですからね。兎に角、回らない事に加え、偏ると一握りの出玉と時短無し、当たらなければあっと言う間に終わるST…少々回りに手ごたえがあっても、心が折れる方が先にきます。初当たりで手こずると惨劇回避不可能です。レナから逃げられません。でも、レナの「お持ち帰り〜」がかわいいから許します。そんなこんなで、ひぐらしもいい台なんですが、いかんせんスペックが辛すぎ…。好きなのに勝てない代表機種となっております。せめて、そこそこの回りがあって、スキップ機能があれば…スキップといえば、自分的には「郷ひろみ」ですね。先読みの「ピョコーん」からのボタンプッシュで「ジャパーン!」堪りません。っても意味わかる人いませんよね、失礼いたしました。終日スキップしまくりで、総回転7000オーバーしたのは良い思い出です。思い出といえば、なけなしの小遣いをはたいて買ったギター、本気でシンガーソングライターを夢見てましたねー。レコード買って、楽譜買って、友人と3人で「かぐや姫」目指してました。カヲルくんじゃないですけど「歌はいいね〜」って(笑)
>松本くん
.∵・(゚ε゚ )まっきゃんに弟子が出来たらもう何もかもがひっくり返る世の中ですよ(笑)あはは
いや~ホント、ラッキートリガー引いてコレなので、どうなってんの?!て思うよね。
今のところはまだ完全にはくじけてないけど、ダメに偏ったらまたマイナス8万とかになるわけでしょ?トントンくらいならともかく、そこから先まで負けたらまた距離を置きそう(笑)
<好きなのに勝てない
わかるわ~^^;たとえばアリアなんか好きなんだけど、全然勝てないの。私だけ嫌われてるとしか思えん!
郷ひろみはすぐ外されちゃったんだけど^^;楽しいし、役物も凝っていてゴージャスだなと思ってました。ジャパーン!あはは。派手な曲も多いのでパチンコに向いてるんですね。野口五郎ではダメなのかしら(笑)
松本くんはギター弾けるんだね。Fですぐ挫折した私なので、素直にギター弾けるの羨ましい。
かぐや姫では、神田川より赤ちょうちんが好きだったかも。あと「妹よ~」でいつもお兄ちゃん欲しかったな~と思うんよ^^
初めて買ったシングルはアリスのチャンピオンだったよ(笑)
いいねホント。懐かしい。ヒトカラ行きたいってずっと思ってるんだけど、なかなか実現しないんだよね~。思いきり懐かしい歌を歌いたいです。
大胆な浮き沈みを繰り返して結局はまっきゃんの収支(月間プラスおめでとう)くらいに落ち着くようになってるんだろう
個人的収支だけじゃなくブラックLTの件みたいに客同士が取り合って爆発力は見せつけるもお店的にはやっぱりプラスみたいな
じゃないと誰もが引いて毎日3万発4万発出されたらお店がもたない
博打は元締めが勝つのが定石…例外は無い(あると潰れる)
他人の負けをいかに自分がせしめるか…パチンコに限らず博打はそういう嫌らしさが快楽にもつながってる
万回転さんが高齢化問題がってコメントしてたけど俺が悠遊道のこと知ったときにはもう全体的に高齢化だった気がww
だって主催が前人未到誌上プロの安田プロだもん
今年もはや6月…皆んな健康元気(これが難しくなった泣)で頑張りましょう
>しゃだいサン
ちょうど同じような事を考えてました。色々な側面があるって部分と、胴元が勝つってとこ(笑)
5月は最終的にちょっとハネました。はーやれやれ。
悲しいけど、でもそうなんだよ。だからこそソロのプロは自分を痛め付けていると書いた事があったんだけど、昨今はもう『勝てたらそれでいい」て人が多いのかもね。そうなんだとしたら、もう業界は、ひいては人間も終わりだね(笑)
そうだね、悠遊道は書き手も読み手も年齢層が高いよね
若い人たちはお店で動画撮って「しゃーオラー!」とかやってるわけで(ほんの少しだけそういうノリをバカにしています:笑)
まぁ色々と流れが変わったりもあるんでしょうけど、悠遊道はこんな感じでやっていくかな。