YouTubeで印象的な書き込みを見ました。
50でバイオリンを習おうかなって思ったの。
でももう年だしって諦めたんだけど、この年(80歳)になって、ああ、あの時にやっておけば30年もやれたのに──
という話。
先月57歳になったわけですが、何をするにしても遅すぎる事はないと、こうして色々な話を知る、そのたんびに思います。
誕生日には何十年も憧れてきたベレッタを友人にプレゼントしてもらいました。アラ還サバゲーデビューも考えられますよ!
ただ、加齢と共に色々と出てきて、キーボードのミスタイプやスマホでの変換ミスが増えたのは困りもの。神経痛があちこち移動する体験に、難儀やなと思いながらもどこか面白いなと感じています。
ホステス時代にママが、上唇のキワにシワが寄ったとかで「終わったわ」と嘆いていました。これで完全に梅干しばあさんやと。へ~と思ったものでした。
私は27で医者に宣告された経験があり、子ども時代も辛く「一刻も早く年を取りたい」と願っていたので、年を重ねるのはずっと楽しいです。老眼鏡をかけて鏡を見た時、ちゃんとメイクをしたつもりだったのに「まだらやん!」と気付いたりして、多少ショックな場面もありますけど、今のところシミさえも可笑しい。なんでもないとこでコケたりしながらも、不思議な老い感覚を楽しんでいます。
やりたい事は沢山あって、目標なんかもなんだかんだ叶ってきているので、どんどん出してった方がいいかも知れないので、書いておきます。
まずは、レイリーさんに授けてもらったロゴで作った悠遊道グッズ。
一瞬だけ販売したり、LINEスタンプも出しました(スタンプはこちら)が、悠遊道のライターたちの似顔絵で何か作りたい。記念になるものって何でしょうね。QUOカードかなぁ。無意味にフレークシールとかも出したいですね。
そんな妄想をしている時がとても幸せです。法人化も老人ホームも諦めてないですよ!
やってみたい事は、思わぬところからのコラボ依頼とか。いや、皆さん笑いますけどね、ゼロじゃないんだ、ナニゴトもね可能性はあるんだよ。
たとえば以前に煙草もどきのどうのこうのと書きました。この辺りでいわゆる「案件」てやつ来ないかなーと思うてたんですけど、何の声もかからないというね。マルハンで打った事がないので、まっきゃん改めマルはんの初めてのマルハン☆てな企画を待ったりもしたんですけどね。ふふっ。まぁ「あいつは忖度せん奴や」と見破られているのかも知れません。つーか誰も知らんのやて、ワシなんて。ちぇっ。ちょっとは業界で名前だけでも通るようになりたいものです。
後はパチンコに関係する小さな話をつなげた、オムニバス動画を作ること。第一話はパチマガのアンドレさんに出てもらおうと思っています。個人でYouTubeを開設して動画編集をするようになって約1年。写真を使ってモーションコミックのようなものを作れるかも知れないなと思いつきました。AI画像でどうにかなんないかと。でもプロンプトが悪いのか、AIもちゃんと勉強してないのかいい画像が作れないでいます。
AIには哀愁なんて理解できないんだな。けどせめて
海物語くらいはキミ
貞子が打ってるみたいになってるし。やっぱりアンドレさんに出てもらいたい。頑張っていつか実現させます。私は何をするにしても時間がかかりますので、みんなで長生きしましょうね。
さて悠遊道チャンネルでは、メンバーシップ限定の、安田プロ動画は見応えがあっておすすめです。その当時にふわっと想いが飛んでいる様子が垣間見られて、80年代の空気をこちらも思い出したりして。他にも楽しい計画をしていますので、チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
+25
CPUイコール万能のイメージがある昭和世代は生成AIなら何でも完璧にやってくれないと!と思ってしまう反面、少しくらいトンチキな答えが返ってくるほうが安心します。まだまだ人類の存亡を脅かすまでの存在には到達してないな、と。星新一の世界観のようなホンモノと虚構の区別が付かなくなるの世界は怖いのでそれまでに天寿を全うしたい……
誕生日のベレッタカッコいいなあ
ふとジョンウー作品のチョウユンファを思い出したよ
チョウユンファの銃は弾が出っ放しに見えるから
「いつまでも弾の尽きない魔法のベレッタ」と言われていたよ(笑)
悠遊道関連で何か楽しいことするのは大賛成です
老人ホームができた際には、たとえ入居出来なかったとしても
遊びに行かせてください
>匿名さん
本当そうですね。
今日、AIに「それは出来ません」と言われました(笑)
できない事もあるんや?ってちょっとビックリしつつ、案外と、そう、仰る通り、まだまだだなという感じですね。
ただロボットの世界は怖い感じになっていると思いませんか?
昔から工業ロボットなどがどこかユーモラスなのは「人間を真似てはいけない」といった暗黙の了解がこれまであったわけで、それをこのところ取っ払っているんで、妙な怖さを感じます。
隣は何をする人ぞ、ならぬロボットぞとなりそうです。くわばらくわばら(笑)
>のぶざんすサン
カッコイイでしょ?イタリアの銃はデザインが本当に美しいなと。
人によっては西部劇で出るような無骨でクラシカルなものがお好きな方もいるでしょう
デザートイーグルも好きなんだけど、何しろ私は手が小さいので(体デカイのに)、バランスが悪いので断念。
コレクター気質なので、増やさないように気を付けます(笑)
そう!映画でよく出てくる銃、アクション関係で見る(最近ならジョンウィックかな)ものとコラボなんてのもありました。
ユンファはエレガントというか、撃ちまくってもちょっと色っぽかった印象がありますね。
楽しい事を考えて続けていきたいです。ここまで沢山の方々が遊びに来てくれて、他の媒体はわからないですが、悠遊道らしさをもって発展させたいなと。それが希望です。
ホームでは何しろパチンコバリバリですからね(笑)!
是非とも遊びにいらしてください。その頃には「まっきゃんひねりガンガンやるやん!」となってるかも知れませんよ~(笑)
♪あれも欲しい これも欲しい
もっと欲しい もっともっと欲しい
あれもしたい これもしたい
もっとしたい もっともっとしたい♪
THE BLUE HEARTSの「夢」真島昌利まあ天才
♪歳と共に誰もが子供に帰ってゆくと
人は言うけれどそれは多分嘘だ
思い通りにとべない心と動かぬ手足
抱きしめて燃え残る夢たち♪
さだまさし「診療所サナトリウム」まあ天才
今回ガッツリ歌詞引用だからJASRACやばいか😱
いろんな欲(政治家のような名誉欲でも)を欲して結果意欲が衰えないうちは老いたとは言えないのかな
やりたいことがあるって幸せなのかも知れない
自分もあれこれあるけど部屋の片付けもままならない行動力と動かぬ手足に戸惑いと諦めを感じてる昨今
間違いなく性欲は減退してるかな(笑)
AIにパチンコの何たるかをわからせるには、ぱちんこを愛する方々が全力で教育してあげるしか無さそうですねw
しかし、海物語どころか図柄すらないっすね・・・
>しゃだいサン
お二人ともすごいアーティストだと思っています。特にさださんはコンサート行きたいとずっと友だちと言うてるんだけど、全然チケット取れないの。
サナトリウムで思い出したけど、こないだ久々にFacebook見てみたら、あがた森魚さんのページが出てきて「おお」となりました。
どうなのかね(笑)、物欲は自然となくなってって、ホトケに近い感覚になるのが自然の摂理なのかも
私は反発ばっかしてきてるから、体が年を取る事はいいとしても、心はいつまでもって感じかね
しゃだいサンもいつまでも尖ったジジイでいてね(笑)
性欲は枯れてからが本番やで!知らんけど(笑)
>白いシローさん
ホンマホンマ(笑)!
せめて海物語くらいはわかっててほしかったですね。まぁでも歴史が詰まった画面なのかも知れません。何しろ多くの台が生まれてきたもんね
そう思うと、AIも歴史そのものは勉強してるわけで、となるとやっぱり、シローさんが仰るように、海を打つ者たちの「愛情」を教えないとだ!