悠遊道でも「専業の」とか「軍団の」とかいう話題が出てきますけど、皆さんプロってどうやって見分けてるんですかね。「毎日いる」とかだったら、もしかしたらマイホの海ツインズ(双子の高齢女性)もプロなのかな。誰も彼もそう見えてくるから不思議です。

お店サイドは顔認証などで把握してるそうですけど、私はわからない。マイホにはもうかれこれ10年近くになりますが、プロだなって思う人はいないです。あ、一人だけ登山家と呼んでる男性がいて、その人はサブホでも見かけますし、もしかしたらプロなのかなぁ?くらいには感じます。

スロットならもっとわかりよいのかな。ただでさえ近付かないブース(怖いから)なので全然わかりませんが。

常連との違いは何だろう。あ、名古屋章似のゴリさんや、慶次のお姉さんもプロかも知れない。けど科捜研の男はプロじゃないでしょうし……て、客のあだ名の癖が強いぃ。

プロならではの所作ってのがあるのかな。都会に行けばもっとわかりやすいのかも。

けどでもプロとわかったところで接触するでなし、何も変わりはしませんが、でもモノホンのプロがいるなら様子は見てみたいかも。

たとえば常勝プレイヤーである「じゃじゃサンはプロになるのか」問題もありますね。そう考えると、何を以てプロと呼ぶのかといった話にも発展しそうです。面倒くさいのでそこまでは考えないようにしますが、あ、そうだ。AIに聞いてみましょう。

綺麗なジャイアンみ、もしくは高橋克実み有り。どっから引っ張ってきたイメージなんでしょうね。左の人はどこかで見たような気がしますが、それも狙いなんでしょうか。つーか「絵」つってんのに、Grokではいっつも実写風になる謎。ではチャッピーことChatGPTはどうか。

おっ。またパチンコ台を学習してへんな。イメージとして古くね?とか、ドル箱の大きさとかツッコミどころはありますが、それっぽさはありますかね。微妙なドヤ顔してますけど。

さぁ我々の間でプロと言えば?安田プロ!です・があ。うー書きたい。あれもこれも書きたい。小さな事も全部覚えています。そうさねえ、まとめるまでどれくらい時間がかかるかわかりませんが、ふいに私を感動させてくれる安田プロについて、いつかガッツリ書きたいと思っています。

まっきゃん全記事

+26