先週火曜日、今年初となるタンポポさんへお邪魔してきました。そして、金曜日に動画を公開。

タンポポさんが新装開店したのは4月24日でしたが、前々から家族旅行の予定を入れてしまっていたことに加え、その後はゴールデンウィークで店内は大混雑。

撮影に行けるタイミングが無かったし、その間にきっと他のYouTuberさんが新台動画を上げるだろうし、新台動画は新鮮さが命だし、仮に撮影に行けても編集出来ないし、とかアレコレ理由をつけて

「こうなったらしょうがない、混雑は避けて自分が行ける時に目一杯楽しもう」

という事で撮影・動画化がこのタイミングになったんですが、このブログを書いている昨晩URLを貼り付ける為にYouTubeスタジオを開いてビックリ。4.7万再生と大変多くの方に見て頂けたようで、改めてタンポポさんの偉大さを実感しました。

「悠遊道の動画が求められている」とも勿論思うわけですが、実感としては1:9くらいの感覚。そもそも我々動画勢なんて、ゼロから1を生み出している存在ではないですからね。

でも、そうした数字面の話よりも何よりも、久しぶりの撮影も編集もとにかく楽しかった!

撮影当日、店頭にいたひげ紳士さん、いしじゅんさんにも久々にお会い出来たかと思えば、なんと貴方野チェロスさんも来訪。おやびんさんも来ていたし、以前お会いした事があるD時短さんにもご挨拶できる僥倖で、色んな「新台」に触れ合えたのは勿論のこと、喫煙所トークも楽しくて仕方ありませんでしたw

 

そして、そんな偶然が重なった結果……

 

もしかしたらタンポポさんとのコラボ動画がまた出来る……かも?

まだ未定ではありますが、前の対決企画(やってて)楽しかったもんなぁ。

もし実現出来たら、視聴数等々関係なく(やるからには見せられる物にはしますが)、全力で楽しんでこようと思います。

おやびんさん、ひげさん、はざまさん。何卒前向きなご検討のほどよろしくお願い申し上げます(平身低頭)。

今週のパッスロ

北斗で無想転生入れたり、ガンダムシードで気持ちよさより不快さが優る上位にぶち込んで4000枚出したりしたものの、沖ドキゴールドで大爆死。今週のトータルはチャララインで終わりでした。

特筆すべきことは何もありませんが、精々2~3時間/dayの稼動で5~10万円単位の浮き沈みがあるって疲れるね、ホントw

ボクの場合、貯玉の範疇でやってるからただの数字の増減としか思いませんが、これを毎回お財布から出し入れしてたら増減をダイレクトに実感する分、感情のブレ幅大きくなるよなぁ、と。荒すぎるよホンマにw

今夏の参議院選挙に立候補予定の業界のお偉いさんが

「ぱちんこは確率機一辺倒ではなくバリエーションを」

とかいう戯言を今更抜かしてましたが、確率機の荒い台を量産してきた時代に出世した人が何をかいわんや。

お上の鉄槌なくして自浄能力の無い業界に期待しても無駄なので、我々はこの荒さにどこまで耐えられるか、その中でどう勝ち抜くか、もしくは辞めるかを選択する。それだけです。

ハッピーセット騒動

ご存じない方のために説明しておきますと、マクドナルドのハッピーセット(子ども向けのセット)で、本来オマケで付くおもちゃを転売目的で買い占める騒動が起きた、とのことです。

ハッピーセットのおもちゃは最初の1週間で第一弾(絵本・図鑑・おもちゃ2種×4)、2週間目で同テーマの第二弾、3週間目は1・2週目の売れ残りを全て放出・捌く期間となっていて、それが3週間クールで様々なテーマに入れ替わります。

そして、騒動となった今回のおもちゃは「マインクラフトコラボ」と「ちいかわコラボ」。

ニュースを見る限り「ちいかわ」が人気らしく、それを目的に転売ヤーが買い占め、結果として早期にマクドナルドが(1週目の)販売終了を発表する事態になりました。

ボクはハッピーセットとマックの偉大さをこれでもかと感じている子育て世帯の真っ只中。

買い占めの結果、子どもが悲しい経験をする・グズる子どもに対応しなければいけない親の気持ちを思うと、正直このニュースには怒りしか感じませんでした。

しかし、最初にそのニュースを発見したソースは「X(旧ツイッター)」。

そして、そこには「中国人が」という枕詞とともに、放置されているように見える持ち帰り用のセットが大量に並べられた動画と、いつ誰がやったのかも分からないカウンター前の床に散らばったハンバーガー・ポテト・ジュースの画像が載せられていました。

 

いやいや、ちょっと待て、と。

 

なんで「中国人」と断定してるの?と。そもそもコレだけじゃ本当に買い占めが起こっているのかも分からない。

でも、Xのポストを額面通りに受け取れば、確かにそう見える動画と画像。そして、目に見えるインプレッションとイイネ数が不確かなそのポストの信頼性を後押しする構図……。

そのポストで騒動を知った時、ハッピーセットが大好きな子を持つ親として「怒りのリポストしたろかな!」と思いましたが、一方で「コレは明らかにヘイトで注目集めるやつだよな」と我に返る自分がいて良かった。

リテラシーってそういうものだと思います。

 

その後、転売目的の買い占め騒動が起こったことが間違いないのは、複数のソースから確認できました。しかし、ボクが最初に見たXの画像と動画は、同一店舗のものではなく、この時期に起きた事でもない事も確かめられました。

買い占め騒動に中国人がいたことも、日本人がいたことも、その他の国籍の方がいたことも、その比率は定かでないものの、確認できました。

 

つくづく、SNSは怖い。

感情を煽る手法に長けたロクでもない人間がマネタイズに利用するアンモラル感と、直情的に反応して拡散に貢献してしまう人たちのなんと多いことか。

 

コレはぱちんこ業界でもよく見られる手法ですよね。誰とは言いませんが。と言うかどの業界でも一緒か。

SNSには有用な面も多々あるし、全否定する気はサラサラありませんが、「断片的な情報で踊らされてしまう人々」がいつの時代も一定数いて、それを必要以上にブーストしてしまうSNSの怖さを感じる一件でした。

芸能人の不倫騒動とかもそうですよね。社会的にはどうでもいいよ、そんなこと。当事者とファンだけで騒いでればいいことを必要以上に拡散・刺激しないでくれ、と。それは間違いなくSNSの罪だと感じます。

それが時代なのも分かっていますけれども。

 

そして改めて思うのは、冒頭のタンポポさん他、レトロ台を楽しむ人々にそうしたさもしさを感じない、という事です。

だからこそ、半年ぶりの来訪で不義理なボクを温かく迎えて下さるタンポポさんの有難さと、安田さんの「何をするかではなく、何をしないかが矜持」という言葉が何度も胸に響くのです。

 

幸い、ボクがマックに来訪した日にはチビ回転が希望するおもちゃは残っていました。

でも、もしも欲しいおもちゃを選ぶことすら出来なかったとしたら、チビが爆泣きして食事どころではないてんやわんやになる未来と、余計な家庭内不和が生まれる未来は想像に難くありません。きっと、そうした思いをした親御さんたちがいるのでしょう。

大人同士の汚れた争いはまだいいよ。お金をどう稼ぐかは各々の生き死にに直結する話だし、最終的には信念のぶつかり合いで戦争みたいなもんだから。

でも、未成熟な子どもの笑顔を奪う奴や、国籍という主語で差別を助長する商売に手を染める奴と、ボクは心を通わせることは出来ません。

それは人ではないロクデナシ、と断じて本稿を〆させて頂きます。


■万回転 プロフィール

  • 1978年生まれ ♂ 
  • 累計15年間パチプロしちゃってごめんなさい
  • CR銭形平次の捻り打ち動画をアップしてしまいネットでプチ炎上した事を機に安田プロと個人的な親交が生まれ、悠遊道へ寄稿する事に
  • 色々あって完全にパチプロを引退。
  • 現在は悠遊道動画チャンネルの何でも屋

万回転記事一覧はこちら

Twitter

■レトロパチンコマップ

下記地図にないレトロパチンコを打てる場所をご存じの方、地図完成のために情報提供のご協力何卒宜しくお願い致します。