今回のテーマは夏のパチンコ・・・夏と言えば海ですが、海は前回書いてますので今回はおばけ・・・これも夏の風物詩の一つ(ムリグリ(笑))

甘デジの「Pおばけランド2022」について書いてみたいと思います。
以前の記事と重複する部分があるかも知れませんが、よしなに(-人-)

もう発売からは3年ほど経ちますが、台数は少ないながらも、まだまだ多くのホールに設置してあり、1円も含めれば2軒に1軒くらいはあるのでは?

このシリーズはカナリ昔からあり、初代を覚えていらっしゃる方はカナリのベテランと言って良いでしょう(笑)

私は初代も好きでしたが、スーパーおばけランドの現金機が大のお気にで、結構打ちました。
激アツリーチは、雪女やお花ちゃんが一転SMチックなボンデージコスチュームを身に纏い図柄を揃えると言うとんでもないリーチ♪(笑)

今現在出ているモノは初代に近いコミカルなキャラのモノです。

モードは2種類選べるのですが、やはり昔打った懐かしさを味わいたいので、私はほとんどクラシックモードです。

スペックを簡単に紹介します。

大当たり確率 1/99.9(確変中1/14.9)
確変率 62%(次回まで)
初回通常 時短10回
確変中の通常 時短50回
出玉 2R(134個)&5R(335個)&10R(670個)
遊タイム 299回で入り379回の時短

今流行りの狭き門からの上位ラッシュやラッキートリガーといった尖った機種とは違い、まったり遊べる安定感抜群の機種です。
特に2R(突確ではなく2R分の出玉はあります)を含めてですが、確変率62%というのが何気に大きいです。
しかも確変を引けば最後は必ず50時短付くので、そこで引き戻し&ループという形になれば二桁連チャンとか珍しくありません。

ちなみに演出面ですが、クラシックモードで熱めのチャンスUPは、保留がビコンと鳴って点滅、地蔵が普段は1体だが6体に増えている、火の玉群、リーチの際に図柄が全て消える、襖が金色にビカビカ光っている等、色々あるのですが、どれも決定的ではありません(苦笑)

慣れるまでは、えっ?こんなのが出てハズれるのかよ!・・・もう打たん(泣)
となる可能性まであります(笑)

特に火の玉群などは一見、熱そうに見えてスーパー最終形までも行かずにハズレます。

ただ逆に、こんなので当たるのか?と言うのが結構多いのです!

良い意味で打ち手を騙してくれる?・・・ちょっとしか打たないと、この魅力は分かり辛いと思いますが、打てば打つほど味が出てきます。

ほとんどの台は慣れれば慣れる程、激アツポイントが分かり、大当たりのほとんどが予測出来るのは素敵ですが、逆に途中でほぼハズレが分かってしまうモノが山ほどあり、コレがストレスとなります。
この台は、それがありません(笑)
カスみたいな予告で油断しているとイキナリ当たります。

もちろんチャンスUPが重なれば重なるほど熱いのですが、たった一つしかなくても、スーパー最終形まで行けば期待持てますし、スーパー発展前に、イキナリ一つ目小僧(ちんねん)の顔が画面一杯にドUPで「わっ!」と叫び大当たりとか、スーパーの途中で画面がフリーズしてそのまま大当たりとか、もう何でもアリアリです(笑)

まぁ、ココまでは何も知らなくても十分楽しめますし、仮にハズれても大ダメージにはならんでしょう(チャンスUP盛りだくさんでのハズレは痛いけど←なるやん(笑))、一番警戒したいポイントだけ書いておきます。

これを知らないと「えぇー、そんなぁ(泣)」(2Rリーチハズレ風)となります。

それは、画面がプチュン!とブラックアウトして、文字が出てくる演出です。
「オカルトリーチ」というのかな?

現存の機種で、画面プチュンのブラックアウトは「大当たり確定」「全回転」または「大当たり後の昇格演出」の位置付けでいいと思いますが、この機種は違います(汗)

ブラックアウト後の文字次第となります。

「気を送ってください」 ほぼハズレ(信頼度15%くらい)
「目を閉じて祈りなさい」 ニブイチあるかないか(40%くらい)

凸( ̄^ ̄)

これ以外は大当たりになります↓

「カメラに向かってVサインをしてください」
「鍵穴を押さえてください」
「大当たりを念じなさい」

(/^▽^)/

最初ハズレを喰らった時は「えっ?」ってなりました(泣)
これだけは知っておかないと、台パン←おぃ!(笑)したくなります。

さすがに画面プチュンでハズレは無いでしょ?って西陣さんにメールを送りたいところですが、その西陣さんも今はもうありません・・・既に廃業されています(滝涙)。最近ではモンキーターンやモモキュンソード、長いシリーズで続いていた花満開や春一番等、素敵な機種を多く輩出されてこられたのに非常に残念です。

そうそう!警戒した方がいいプチュンハズレとは逆に、これを知っといた方がこの機種が楽しくなるというのも書いておきます♪

この台、確変や時短中の消化は非常に早いのです、それもそのハズ、リーチ演出がありません(笑)

大当たりするときは、いきなり図柄が三つ揃います。厳密には、2R図柄だけはテンパイしてから、中央の図柄がちょっと遅れて揃うというノーマルリーチがありますが、これもあっという間です。

で、覚えておきたいのがチャンス目です。

赤図柄三つ(357)

青図柄三つ(124689)

おばけ図柄三つ(目玉、傘、提灯)

この3種類がチャンス目で、停止するときに光ります。赤図柄三つは1回でも出れば10R確変確定です。青図柄三つとおばけ図柄三つは、連続回数によって変わります。

1回 ガセか大当たり(通常or確変)

2連続 ガセか大当たり(通常or確変)

3連続 ガセか大当たり(確変)

4連続 確変確定

で、ポイントは3連続、ここで大当たりとなれば確変です(つまりレバ確)。ほとんどがガセで終わりますが、当たればどんな図柄でも確変なので安心して大丈夫です。

それでは、2022年から今現在まで、私のキャリアを紹介しておきます。

総大当たり回数 1570回
初当たり回数   376回
通常時総回転  34541回転
初当たり確率  1/92

愛があるせいか、初当たり確率は良い方に偏っています♪(笑) 

さて、最後にこの台の確変か通常かのセグを紹介しておきます。
ネットで色々検索したのですが、全て掲載されているモノはなく、自力で収集しました。この他にもあるかも知れませんが、ほとんど網羅しているハズです。

確変か通常か分からない方が楽しいと言う方は必要ありませんが、私のように一刻も早く知りたいと言う方の為に・・・

2R確変と10R確変はセグを見なくてもスグ分かるので省略してあります。

【5R通常】

1234568
12378
124
12456
124568
1246
1256
126
1268
1278
1347
1378
145
1458
147
1678
234
234678
23468
2348
2456
24568
2468
2568
267
356

 

【5R確変】

12347
123568
12357 ?
123578
1237
1238
1245
12568
1345
13456
13478
135
1356
13567
135678
13568
1357
1358
137
1567
15678
1568
167
23457 ?
234578
23458
2346
23467
2347
23478
235
2356
23567
23568
235678
2357
23578
2367
23678
2378
2456
246
2467 ?
24678
3456
34568
34578
3467 ?
347
3478
3568
357
3578
4568
467

?は恐らく確変だろうというモノです。

初当たりすると2Rと確変確定の図柄(3,5,7)以外は、10回転の確変or通常の判別演出に入ります。
その時短10回転以内に超夢幻モードになれば確変なのですが、たまたまの可能性があるのです。
それは通常を引いていたが、10回転以内に、たまたま大当たりが入った場合、その大当たりを消化する前に、一旦必ず超夢幻モードに突入するからです。

なので10回転以内に超夢幻モードになったものの、その後スグに大当たりを引いた場合は?(確変かも)としてあります。
?が付いていないモノは確定です。

また、確変中に5R大当たりを引くと、ラウンド中、運動会の演出で確変か通常かを教えてくれるのですが、通常と見せかけて実は確変(なんちゃって確変)があります。
それもこのセグチェックで分かります。

もう、表を見なくても大よそ分かるようになりました(笑)
人間の脳は優れたモノで、この数字を覚えるのは難しいですが、セグの形は結構覚えてしまいます。

取り合えず、1と2が点いてなければ、確変の可能性大です(今のところ356だけ通常)

*間違いがあった場合は遠慮せずコメントくださればスグに修正いたします。
自力収集なので完璧ではないかもです(-人-)