毎度!夾竹です。
冒頭に挨拶を入れて、気が済むまでマクラなのか、何なのか判別のつかない駄文を書き連ねて、下手すりゃ原稿用紙3枚分くらいのタイトルと無関係な話を採用してしまう事が多々ある僕なんですが、きっと今回もそんな感じだと思われますので、覚悟のほどよろしくお願いいたします。

ってか、今回は全篇がソレかもしれません。

レコ発LIVE第2弾

9月20日に偏愛パチンコバンド テンゴさんのレコ発LIVE第2弾が、西成は新今宮駅にほど近い【CLUB WATER2ndfloor】にて催されました!

開場が18時なのに、やたらと早く到着してしまう僕のムーブは今回も健在です。17時になってから店の前に行ってみると、ガチ勢の例の人のみ。実は駅から出てスグにすれ違って声を掛けていただいていたので、恐らく僕と同じく周辺を散策しながら、時間を潰していたのでしょう。

途中、松尾のごはんちゃんが、「腹減ったぁ~」とか言いながら、階段を降りて来て駅の方に消えて行く、そういや、始めて言葉を交わした時もネガポジでドンブリ片手にしてたな、『ごはん』はLIVE前にごはんを食べるのがルーティーンらしい。

そろそろヒデキさんが、煙草を吸いに現れるんじゃね?なんて思い始めた頃には、東京から(なんとタンポポで遊んでから大阪まで来たとか!)のお客さんも既に到着していて、店の前というか下は結構な人数に。バンマスヒデキさんが現れる前に、何故かベースの玄さんが興奮状態で道路の向こう側から登場、どうやらリハーサルを終えてから飛田の街並みを堪能してきたらしい。本人曰く『サービスは受けてない!(客として訪れてはいない)』とのことでしたので、年末の忘年会LIVEで最終確認をしてみたいと思いますが、奥さんやら娘さんがいるかもしれないので、きっと優しい僕は黙っておくと思いマス。

あの子供みたいな眼をしてLIVE中の自己紹介での語り口調から察するに、ホントに凄い世界を垣間見た!って興奮しているだけだと思えるのできっと大丈夫(なにが?)。当日は中高生の女子も客席にいたんだけどねwwでもその話を聞いていた、メンバーのひとりが「俺も行ってみようかな?」って何度か口にしていたのが気になる。きっと帰りの時間には料亭も閉店時間が過ぎてたと思うので、また後日だね、ごはんちゃん。

と、例によってLIVEのコトにはいつも以上に触れない感じでお送りしておりますが、開場時間前の入場だとかホンの少しモヤった部分もあるものの総てを受け入れて【なんとかする】テンゴの皆さんに感服させられました。所謂ホームでは無い場所ならではの苦労も多いにあったろうに、今回も素晴らしい&カッチョイイ ステージを届けてくれてありがとうございます。

今回のアルバムには悠遊道のテーマも収録されているので、勿論毎回の様に演奏もされるのも嬉しい、忘年会では是非ともバンジョーも!と願うのですが年末はお忙しいかもですね。

悠遊道のテーマの演奏が始まる前に栄華さんが思い切り眼を合わせてくれたのは、少し照れてしまいましたが、嬉しかったです。

今回も暴れておられました

今回もカッチョイイ

今回は笑顔が3割増しだったよーな戸本氏とヤケにテンション高い玄さん

今回は親戚のおっちゃん顔も見せていた松尾氏

JR新今宮から近鉄難波まで歩く

冒頭で宣言をしたのに、違う構成にしてしまってゴメンナサイ。なんだかキーボードを打つ指が止まらなくなってしまいましたw

いつもの西院ネガポジからのホテルまでの帰路とは違い、自宅まで帰るのに最寄り駅から最後に15分ほど歩かなきゃならないのがイヤで、来たときとは全く違うルートを選択する事に。

以前入院していた大阪公立大病院からの帰宅ルートとほぼ同じ、というよりも天王寺公園やら通天閣の下なんかを通らないので、ひたすらに直進すれば、日本橋でんでんタウンに入ってしまうと云う、ただボーっと歩いていればイイだけのルートなんだけれども、ポッケの中のiPhoneではDQWが立ち上がっ。。。てないじゃん!

無駄に歩いてしまっていたらしいトホホ。

この日、何度も画面が閉じてしまっている事に気が付かないまま歩いてしまっていたらしく、結構な歩数を無駄にしてしまい未だにDQWの6周年イベント内のビンゴカードは8枚目でございます。恐らくこの後、午後からまた歩きに行くと思うんですが、1万歩も歩かない気がするので、9枚目のカードに突入出来るのは明日以降かな。

ん-ぜんぜん帰り路の話しではありませんね。だって、さっきからお腹空いてんだもん。しかも早く歩きに行きたいんだもの。ヨシ!水曜日の朝までに仕上げりゃいいんだからこのまま置いておこう、ウンそうしよう。などと余裕をぶっこいていると、某回転みたいに火曜の朝6時を過ぎて泣きながら書く羽目になる気しかしないし、あんなに速度で書けない僕は火曜日の早朝に書いております。

DQWのビンゴカードは月曜日の内に無事9枚目に突入する事が出来ました。

夜のミナミ

ヨレヨレと夜のアーケードを歩いていると、若かりし頃の記憶が戻って来るのですが、身体の方は相変わらずのポンコツ状態を維持しているので、過ぎ行く風景もイマイチはっきりとはしません。

ただ、日宝河原町会館だけが、最近の記憶に残っていたのは、何でだろう?帰宅してから調べてみると、『ライブシアター紅鶴』さんの移転先でした、なるほどね。恐らく、よびだす会館サンもポストだかリツイートだかで、読んだんでしょうな。

眼に映る街並みの全てが、懐かしい筈なのに意識は転ばないことにしか向けられない現在の自分が、恐ろしく無駄な事をしている気がして汗だくになっているのに、うすら寒い夜でございました。

 

私信みたいなモノ

PS.4番目の男さん、最後になにも声掛けずに帰ってしまって失礼しました、さーせん。次の機会があればよろしくお願いいたします。