パチンコ機種回顧録
パチンコ機種回顧録 マジカルランプ
言わずと知れた一般電役の名機ですね。 ベテランの打ち手さんには懐かしく思う方も多いでしょう。 ゲーム性はデジパチに準じていて、デジタル三つ揃いで大当り。その後は親チュー(アタッカーだったけど)に入れて真の当りが発生。あと …
パチンコ機種回顧録 銀河鉄道999M
いろんなメーカーから発売されている999だが、これは豊丸から登場したバージョン。 ちなみに、最初に銀河鉄道999を出したのは2006年のSANKYOだった記憶があるけど、間違っていたらごめんなさい。 登場はたしか2008 …
パチンコ機種回顧録 ローリングマシン
今回はかなり古い羽根モノです。 あの田山幸憲プロも打っていたローリングマシン。 自分がジグマをやっていたホールに導入されたのは、そろそろ店側の人間にも認知され、一人前のプロになった頃だったと思います。 この機種で驚いたの …
パチンコ機種回顧録 ぱちんこ冬のソナタ2
なんか最近冬ソナシリーズが出てない気がする。版権モノゆえの事情だろうか、はたまたドラマに続編が出ないから出しようがないのかしら? 自分は冬ソナシリーズは遅くて好きじゃない。「当たらないだろ」って演出を延々見せられるのが苦 …
パチンコ機種回顧録 フィーバー大夏祭り
この台はSANKYOの夏祭りシリーズの2作目だったと思います。いくつかシリーズ機があったと思いますが、自分が打ったのはミドルの荒い方と羽根デジ版でした。 デジパチとしては普通。花火が上がる演出が奇麗なのが印象に残っていま …
パチンコ機種回顧録 ミラクルフォースSP
この機種はCR機の普及前夜、現金デジパチがまだ全盛だった頃の台です。 そろそろ保留玉連チャン機だけでなく、専門誌によって名称が違った「数珠つなぎ連チャン」とか「いもずる連チャン」といった機能が(公には発表されず)搭載され …
パチンコ機種回顧録 CRジャマイカ
この機種はジグマの末期によく打っていました。好きでやっていたというよりは、店に体力が無くなり、「打てるコーナーが限られてきたから渋々」という感じでしたがね。 ゲーム性は確変にラウンド振り分けがついていて荒め。初当りは当時 …
パチンコ機種回顧録 アミーゴおじさん
今回は何の変哲もないデジパチです。スペックも出玉が他機種より少ない関係で辛め。 採り上げたのは打っていた店に思い入れがあるからです。 そのホールは(主に週明けに)釘をアケてくれることが多かったんですが、台の上方に「釘を少 …
パチンコ機種回顧録 それいけエリちゃん
うん、コイツは辛気臭い作業をやり続ける台だった。 デジタルが回るのはスルーを通って電チューが開く1秒程度の間に拾われた時のみ。一定間隔で電チューを2個(だったと思う)ずつの打ち出しで延々と狙い続ける。 それで、もっと以前 …
パチンコ機種回顧録 CRタイガーマスク
今回採り上げるタイガーマスクは今のSANKYOが出しているラッシュつきの台でなく、もっともっと古い時期の物です。 たしか初めて出たタイガーマスク物じゃなかったかな。メーカーはsankyoだった気がしますが、もうよく覚えて …