先週の稼働は5日。ミドルの海が3日と谷間は甘デジと羽根モノで埋めたけれど、内容は低調。
海も2日は普通に打てたものの、1日は放浪の末に何とか半日弱(ヒキ負けで夜にギブアップ)座っていただけだし。
羽根モノはバネの悪さを甘く見て、結局は足りない台をダラダラ打ち続けていただけって感じでした。
ちょっと緊張感が薄れてたかな。状況は良くなっていないのにコレじゃ、先が思いやられるぜ。
てなわけで、不ヅキが8万近くの収支がマイナス2万少々。内容はちょい浮きの羽根モノを除いて6万足らずでした。
しかし、先週は後悔と反省しきり。
一つは先に記した羽根モノで、夕方には無理と悟っていながら「安いデジパチだって持ち玉なら無理やり粘るんだし」と続けて、最高6千個ちょっとあった玉を2千個まで減らして終了。
持ち玉ならといっても、安過ぎたらデジパチだってやめるもんな。期待値の呪縛に過ぎるわぁ。ていうか、そんな台に座る見る目の無さこそ恥じるべきか…。
もう一つは海を打った日。台の性能の把握があまりできていないコーナーで、自分より上手い知り合いに勧めてもらった台がありながら、別の台を選択して空振ったこと。おかげで半日放浪のハメに(汗)。
心情的に強がって厚意を受けないことはある。でも、その日は全然そんな気にはなってなかったもんねえ。素直に助言に乗っかっていれば…。
こういうミスが年間トータルでは、積み重なって10万クラスの違いになるんだよなあ。
見立ての間違いは現時点でどうなるもんでもないから、気にしたところでこの先も減りはしない。でも、動画収録の勝ち負けと違って、やっぱり悔しい。パチンコは己との闘いだ。
遅ればせながらメガ盛SUPERの動画チェックさせていただきました。レトロパチンコ王決定戦(笑)ゲーセンでしか実現出来ない実戦だけど攻略法が皆無に近い状態の現在、パチンコ雑誌のDVDにもこんなコンテンツを増やしていいのではと思います。チェロさん、ちょびちゃん、そして安田プロそれぞれの立ち回り(趣味打ち的なのも含めて)や解説に個性ありすぎで楽しかったです。YouTubeとかでも人気があるレトロ台ですが、今ホールにあればずっと座っていられるのか?は別にして見てるぶんには本当に面白い…
動画の中で大勝ちの話をされてましたが、やっぱり今のパチンコ1週、2週じゃ結果出ないときもありますよね。年間トータルプラスを目指してるレベルでは生活出来ませんもの…
考えるたびに軍団以外のパチプロは凄いと思います
知り合いから勧めて貰った…
これ凄い分かります…俺もフル稼働していた頃何度も(見つけるのが下手なのでそういう場面が何度もです…💧)教えて貰ったのですがそれには座らず足掻きました…💧
自分がそういうのもあってか逆に知り合いか探せず足掻いてる時は敢えて何も言わずでした…(自分なりに考えて気を使ったつもりで。)
高換金でも非等価だと展開とかの関係で定刻まで打たなくて良いのは俺には魅力的です。逆消化試合(マイナス2〜3万玉とか)で定刻まで打ち切るのはほとほと心身に応えました…(それも安い台だと余計に)
知り合いで2人自死してますがパチ生活者は色々な面で心病む可能性高いと思います。
なので店で知り合いとバカ話したりたまに飲みに行き安田プロの人間味溢れるブログ読ませて頂いたりして心をリフレッシュしてます。(あと一応家族との団欒も…)
今までは、我々完全趣味勢が店とプロを食わせてやってんだ!ミジンコみてぇな底辺が生態系を支えてんだ!店員はせめて愛想よくしろよ?プロはせめて我々の与太話を無視するなよ?w
なんて言ってましたが、最近はそんな冗談すら言えなくなって来ました。
①初代レールガンがまだある②店員の愛想がいい、という理由だけで通っているホールですが、さすがに1K/14~16回転じゃあお話にならない。
然りとて回る大型店は味気ないし遠すぎる。
平家があった店は総体的にいいが、打ちたい台がない。加えて滅茶苦茶遠い。
何かを捨てて勝ちに徹するのは、難儀なものだなぁと思います。
因みに初詣の際、今年の安田さんの不ヅキとツキが反転しますように!と加えておきましたので、後半は御利益あるものと願ってますよ!
同じ大海でホームラン3本等で当たりプラス27回マイナス47回から、劇的な回復です。
安田さんのスマ海ほどではありませんが、波荒すぎます。
これからダンダダン見てまた明日据え置き狙いで行きます。
しゃだいさんへ
ご視聴ありがとうございましたm(__)m
あの日はラストの花満では特にやることもなく、けっこう語ったのを使ってもらえました♪
今のパチンコは本当に長い目で見る必要があり、それに応じたタネ銭も必要になりましたねえ。
セカバンさんへ
強がりが自分のためになる経験ってありますね。
今回はそういう場面ではなかったから、悔いているわけですが(-_-;)
パチンコ生活者にはご指摘のリスクがあります。
そこをどう乗り越えるかは人それぞれですが、セカバンさんはしっかり予防できてますね!
禅寺丸さんへ
ふむ、禅寺丸さんほど達観して打っている人でも、そんな思いをする状況になりましたか。
おかげさまで、今年はほどほどの当り具合になっております(感謝)。
海オヤジさんへ
いやあ、凄いですね!
それもこれも海オヤジさんの諦めない心ありきだと思いますよ(^^♪