悠遊道主催でゲームセンタータンポポでやってもらった自分の還暦記念イベントも、もう2年近く前のことになる。
あの時は嬉しかったなぁ。今でも訪れてくれた方達と応援してくれた方々、運営スタッフには感謝の気持ちを忘れてませんよ!
そして、この夏には自分も62歳になる。年金は払い終えて、貰うまでにあと3年。減額が噂される中で、「さすがに既に受給済みの人間の金額までは下げぬだろうから、繰り上げ受給した方が得なんだろうか」「いや、まだ元気だし、国民年金の俺は貰えても6万程度。繰り下げを狙って、少しでも多くした方が…」なんて具合に悩んでいるところなり。
パチプロでこんな人ってどのくらいいるんだろう? 地域を限定して稼働している自分の場合、現場で普通に食えていると思える現役さんって、ほとんど見ないんだよな。
そりゃあそうか。仕事を辞めて24歳の誕生日前からやってる自分ですら、もう39年だもんな。こんなに長く、単調なパチンコ稼業を続ける前に多くの人は真っ当な道へ戻っていく。自分の知人の何人かと同じように途中で病に倒れる場合もあるだろうし、気持ちが萎えたりいろんな理由でパンクする人もいる。
ふふふ、「パチプロが登録制だったら、今の自分がキャリア的にどの辺の位置なのかわかるのになあ」なんて思っちゃう。案外同世代が多いのか、はたまた天然記念物ランクなのか? 考えてもわかるわけないのにね(笑)。
そして、自分のゴールみたいな物も考えてしまうんだな。パチンコ打ちの人生を走りきった人って、身近にあまりいないから特に。
誌上プロとして憧れて目標になった必勝ガイドの田山さんは54歳で亡くなった。病に倒れた田山さんには60歳を過ぎてからのあるべき道を教われてない。
現場の人だと以前ブログで書いたチャンさんは今の自分くらいの歳で亡くなった。どんな心境だったんだろう。当時40代だった自分には聞いてみる気にすらならなかったのを、今更悔いていたりする。
自分よりも下の世代を軽んじるわけじゃないけれど、やっぱり既にできている道を歩くのは楽だ。自分もそうだったから、これは断定できる。
逆に、手探りで道のないところを歩いていくのは難しいよ。
「パチンコ専門誌がなくなったらどうする?」
「体が動かなくなってパチンコを打てない日が来たら身の破滅だし、その前に自分の技量では勝てなくなる可能性も大きい」
考えれば考えるほど、不安は増すばっかりだ。
でもね、楽観主義者の自分はどっかで「なるようにしかならんだろ」との境地にも近づいているんだよ。先々に備えるのは大切でも、来るかどうかわからない事態に怯えるのはムダでしかない。ほら、パチンコだっていつハマるかはわからないんだし、そのリスクばっかり考えても仕方ないっしょ。って、ちょっと違うか。
今の自分がするべきことは、逃げて逃げてこういう生き方を選んだ人間が、どんなゴールに辿り着くかを見せることだと思ってる。
理想は常々言ってる、ヨボヨボのおじいちゃんになってもホールへ行き、プロの若い衆に「あのジイさん、案外できるんだよな」と歳の割に一目置かれる状況であり続けることだ。
もしそれが叶わずに悲惨なゴールが待っていたとしても、それはそれでかまわない。ていうか、仕方なかろう。
ずっと体現してきた「リアル」のままに、それを見せていく。万が一、専門誌が全部無くなって、必勝ガイドで公開する機会が消えたとしても、まだ悠遊道がある。
読んでくれる人の数の多寡じゃないからさ。誌上プロというニッチな道を選んだ以上、大勢の人に伝えなきゃいけないわけじゃない。たった数人でも、何か心に軽く染みる程度の何かを残せたら、自分はそれで十分だ。
日々を必死で、でも気持ちよく生きて、何かが残る。同じ道を歩いてほしいとも思わない。むしろバカな選択をした者のゴールを見て、「俺はどうする?」と考える機会にしてくれたらいい。様々な幸運に恵まれてここまで来た自分だけに、今はそう思っているよ。
僕はかなり前から思ってました…カリスマ田山幸憲プロが見せられなかった年齢のパチプロの姿を安田プロが見せてくれるんだと
誌上初から史上初へ…期待はしてたものの既に前人未到の領域にある安田プロが、この先も見せてくれる思いがあることに喜びと感動
誌上プロとはいうものの収入のほとんどはパチンコからでは?と勝手に想像💦
道なき道を行くためには健康第一❗️くれぐれもお身体を大切にして頑張ってください。僕はこれからも安田一彦その人を遠くから憧憬を持って見つめています
還暦イベントに参加させて頂きました。楽しかったですねぇ。数字がグルグル回って寝付けぬ夜も多々ありますが13ミリのヘソを見た途端そんなことは消し飛ぶ日々の42年目です。田山さんの言を思い浮かべるならこの年になると収支は逆転すると言っていたように思います。退職金とか無いから(笑)ワタシ的捉え方は、今はウイニング・ランに入った時。余力を残しながら走ってる。ハネモノ時代の生活に戻ったと思えば出来なくも無いと思っています。うーん、一晩考えてこれか?語彙の乏しさはじいります。安田さんの行く道並走出来るよう頑張ります✌
“ゴール”した後には否応なしに誰かの“採点”が待っているのでしょうね。ま、ま、「どうせロクな点は取れていないだろう」と思う私ですが、せめて“自己採点”はそれなりに付けられるように“残り”を過ごしていきたいと思います。
ただ、身体に関しては赤点かなあ?と感じるこのごろ、いや〜3歳児を連れて行った公園の“うんてい”があんなに出来なくなっているとは……!
パチンコは身体が資本と言いますが、世の中の仕事、ほぼ全て身体が資本ですね!…体調不良では何もできない。
プロ歴39年!・・・半世紀近くパチンコを打ち、それを記事にする物書きマスター!
どんな事であっても、長く続ける事は凄い事ですし簡単ではない・・・私の場合、本業も大した事がなく中途半端、パチンコも技術的にはほぼ初心者同様で中途半端・・・どちらも長くは続いているが、何っにも極めていない(笑)
仮に誇れるモノがあるとすれば、その中途半端を誰よりも長く続ける事くらいか?(笑)・・・と言う事で今後も二足の草鞋を履き続けようかと。
「なるようにしかならんだろ」
同意です。この境地とは言いませんがこのイズムは持っているつもりです。
先人が見当たらない道なき道を進むのはとても難しいと思いますが、
自分の道を追いかけてくるかもしれない人たちへの道しるべなら素敵かなと思います。
年金繰り上げ受給かそのままかはたまた繰り下げか悩む人多いのでしょうね…
一旦手続きしたら変更出来ないから余計悩むのでしょうね…
俺は特に50過ぎてからいつ死んでも良いと刹那的に考えてるのと繰り下げまでに生きてない可能性もあるので繰り下げはしないと思います。
嫁に行く遺族年金なんて微々たるものだと親の件で思い知らされたので余計に早めにもらおうかとも考えてますがこればっかりはパチの当たりと同じで先が読めないですから困りま
すね…
安田プロには天寿を全うしていただいてこう云う生き方もあるというのを示してくれるのを願ってます。(既に安田プロの生き方やパチに対しての姿勢には心に染みてますが…)
まあ人生ケセラ・セラですよね。
喰えていそうな人は大半居なくなりました。
それでもパンクせずに現在でもこの世界に残り稼働を続けられる