2018年、「HEY!鏡(大都技研)」のホール導入と共に幕を開けた、パチスロ6号機時代

その後、内規の変更が幾度か行われるとともに6.1号機、6.2号機・・・と小数点以下の数字が加算され、現在は『6.5号機』として型式申請が行われた機種がホール内で最新となっております。

そして、2022年11月。

遂にスマート遊技機=スマスロがホールに登場することとなり、遊技機の歴史が大きな転換点を迎えることとなりました。

・・・とまぁ、仰々しいながらも区間記録が出そうな勢いの駆け足で6号機からスマスロまでの変遷をまとめてみましたが、ここで皆さんに質問です。

Q.スマスロのあれやこれや、知っていますか?

と、広告を挟んだところで、改めまして。早くも今月2本目の掲載となったK.S.Yukiです。

で、テーマブログでも実戦記でもない通常記事となる今回ですが、掲題のとおりに『スマスロ』について綴ってみたいと思います。

まぁ、読者様の比重的に【パチ>スロ】であり、かつ、レトロ系を好む方が多いであろう傾向と思える中で、敢えてスマスロをメイントピックに据えるのはナンセンスな気もしますけどねw

とは言え、私自身もこの年末年始でスマスロを経験しましたし、今後はパチンコも同様にスマート遊技機として『スマパチ』が世に出てくるワケですし、参考になればこれ幸いかな・・・と思い、この枠でスマスロ関連について簡単にまとめてみようと思った次第です。
※一部の直営店ではフィールドテスト済

ちなみに、以降の記述内容については既に多くのWebサイト等に出回っていて、調べればいくらでも知ることの出来る情報ですが、そこはまぁご愛嬌。という事で(汗)。

そもそも『スマート遊技機』とは?

端的に言ってしまえば、スマートパチスロは完全メダルレス仕様、スマートパチンコは玉が循環方式となっており、出玉について物理計測ではなく電子情報として管理する【次世代型遊技機】となります。

2018年頃から『封入式遊技機』なる名称で噂は出ていましたが、それが具現化した。という感じですかね。

ですので、『スマートフォン』や『スマート家電』の【スマート】と同様に『賢い』『高機能』という意味合いで『スマート遊技機』となります。

ちなみに、上述の通りにスマスロ=完全メダルレスゆえに、筐体にメダル投入口・セレクター・ホッパー等は実装されておらず、それ故に物理的な破損やトラブル等のリスクが軽減されたとも言われています。

『電子情報としての出玉管理』とは?

従来では、メダルを借りる場合にはCRユニット・・・いわゆる『メダルサンド』を用い、メダルの計数はジェットカウンターorパーソナルシステム用の各台計数機を使う。というのがパチスロの遊技スタイルでした

なので、遊技機筐体/CRユニット/計数機が、それぞれ独立した状態となっていました。

それ故、昔は狭めのホールなんかで2台の遊技機でひとつのサンドを共有する設置スタイルなんかも見られましたね。

で、話を戻してスマスロですが、『遊技機筐体』と『スマスロ用ユニット』とが1対1で紐付けられています。

その構成ゆえ、ユニットにお金を入れて貸し出しボタンを押す事で借りた枚数分のクレジットが遊技機に転送・補充され、逆に遊技終了時には遊技機側の計数ボタンを押す事でユニットに持ちメダルの枚数情報を転送する。という仕組みになっています。

よって、あくまでもプレイヤー側における従来との差異は『クレジット管理』の部分だけですので、遊技時における『MAX BETを押し、レバーを叩き、ストップボタンで各リールを停める。』という動作自体に変更はありません

ちなみに、スマスロユニットの一例ですが…

こんな感じで、CRユニットに近い意匠のモノが多いようです。

 

『スマスロ』って何号機なの?

内規では、実は6.3号機の時点で『スマートパチスロのみ有利区間上限G数の撤廃』との定義が存在します。

ただ、本記事の執筆時点でホールに設置されているスマスロ機種である・・・

  • 革命機ヴァルヴレイヴ(SANKYO)
  • スマスロリノヘブン(山佐)
  • L刃牙 強くなりたくば喰らえ!!!(オリンピア)
  • HEY!エリートサラリーマン鏡(パオン・ディーピー)

の4機種については、いずれも型式試験のタイミングからか【6.5号機】となっておりますし、今後登場するであろうスマスロ機種も現状では6.5号機として試験を受けているものと思われます。

余談ですが、スマスロ機種の『型式名』については上述の刃牙の頭に付記されているように『L』が用いられており、『Medal Less』を示す『L』との事だそうです。

 

遊技中の離席ってどうすればいいの?

離席時用に『ICカード抜き差しロック機能』があるようですが、その操作方法や仕組みについてはスマスロユニットによって仕様がバラついているようです。

ですので、『ご自身の通われているホールに備え付けられている(であろう)説明ポップを読んでいただき、判らなかったらホールスタッフに聞く』というのが確実かと思います。

ちなみに一例ですが、私の稼動範囲のホールですと・・・

  • 計数ボタンで全クレジットをユニットに移す
  • ユニット側で『ちょっと休憩』というボタンを押す
  • ICカードが排出される

という流れを経る事で、一定時間ロックがかかる(そのユニットが当該ICカードしか受け付けなくなる&当該ICカードを他のユニットに挿入しても使えなくなる)という仕組みになっていました。

逆に言えば、そのような仕組みになっていると言う事は、仮にレバーオンしてリールを回しっぱなしの状態にしておいたとしても、貸し出しや計数、カード排出も可能なのかな・・・と。

その辺を考えると、クレジットやICカードの窃取だけでなく、遊技台の横取り防止なんかの為にも、手洗いやドリンク購入時もキチンとロック機能を活用した方が良さそうだな・・・と、個人的には思っております。

ちなみに、メダルレス仕様とはいえ、筐体自体に下皿は存在しています。

なので、そこに何かを置いておけば台キープの意思表示となる・・・。というパチスロにおける暗黙の了解のようなものもありますが、それは結局性善説

正直なところ、近年の一部のプレイヤーにおける質の低下や節操の無さ矜持も何も無いような狡猾さを考えると、性善説に基づく台キープは個人的には一切おすすめできません

そう考えると、前述の4機種のうち唯一ヴァルヴレイヴだけが・・・

下皿に『KEEP Space』と明示されておりますが、これが果たして何の意図なのやら・・・と、少々疑問に思う部分もあったりしています。。。

 

スマスロってコンプリート機能を目指せるんだよね?

勘違いしがちな部分ですが、コンプリート機能自体は6.5号機から実装が必須となっています。

なので、そもそもスマスロ特有の話ではありません

で、ついでなので【コンプリート機能】についておさらいしておきますと『MY19,000枚で発動する【打ち止め】機能』であり、『システム的に過剰な出玉が発生し得ない状態にすることで、旧規則時代の機種以上の出玉の発生を抑止する為の措置』といわれています。
※最も凹んだ時点を起点とする最大獲得枚数。(例:-4,000枚投資からだと差枚+15,000枚到達でコンプリート発動)

ただ、どうも一部のホール法人では、当該機能が発生した遊技機に『祝!コンプリート達成』のような札を飾ったり、それをSNSで拡散したり・・・との事例があったようで・・・。

ホール法人がコンプリート機能の本来の目的や趣旨を理解していないかの如く、さも『スマスロは出玉爆発!夢があるよ!!』のような煽りの素材として用いるとか、もはや『頭が沸いてるんじゃないか?』と思ってしまうほどに胸糞悪い事例であった…と、個人的には認識しています。

 

で、結局スマスロってどうなん?

私自身、まだ昨年末にヴァルヴレイヴ、年明けに刃牙を各1回と、スマスロは2回触っただけです。

で、各々の機種についての話はさて置き、離席時のロック操作以外は別段何も悩む部分はありませんでしたし、そのロック操作も備え付けのポップを読めば問題なく理解できました

なので、ココまで長々綴っておいて書くのもアレですが、まぁ正直『習うより慣れろ』だな・・・というのが正直な感想です。

ちなみに、刃牙の事例ですが、デモ画面で放置しておくと・・・

と、遊技の開始/終了手順が表示されていました。

ただ、おそらく共通仕様である部分のみの表示であって、前述の離席時のロック操作のように仕様が異なるものまでは補完しきれていない感じですね。

そして、スマスロの大きな特徴である『メダルを一切触らない』という部分については、まぁゲームセンターや家スロで不要機仕様の台を打ったことがあるので、そこまでの違和感は無かったです。

ただ、そうは言っても・・・


(左:ヴァルヴレイヴ/右:刃牙)

やはり『メダル投入口が無く、代わりに5桁対応のクレジットセグと計数ボタンがある。』と言うレイアウトに、ひとつの時代の終わったかのような切なさと戸惑いを感じましたね・・・。

そして、これは個人差があるかもですが、メダルを触らないせいか『投資の重み』が薄い感があったなぁ・・・と。

要は、従来は『物理的にメダルが目減りしていく。』という感覚にリンクして、現金投資や持ちメダルの減少をダイレクトに感じられていたハズが、それがセグの数値の増減に置き換わった事で、現実味が薄れてしまったとでも言いますか・・・。

この辺は、スマスロに触れる回数が増すごとに徐々に感覚が醸成されていくのかなぁ・・・と感じています。


という事で、スマスロ関連でつらつらと書いてみました。

ここまでで挙げた以外にも、スマスロ&ユニットから各店の管理端末(ホールコンピューターとは別物)を経由して外部にデータを送信し、『遊技機情報センター』がデータを収集する。という点も大きな特徴ではあるのですが、そこは遊技する上では不要な話なので割愛しました。
※対象となるデータは『機種、出玉関連、不正有無、エラー有無』等に限定。遊技者情報は収集されない

まぁ、現状まだ半導体不足の影響によってスマスロユニットの供給も多くは無く、機種も出揃っているワケではないので、スマート遊技機とメダル遊技機が混在する状況はしばらく続くことでしょうから、焦って覚えたり、体験したりの必要は無いかなぁ・・・と。

それよりも、今回書いたスマート遊技機への置き換えに伴う設備変更に、来年予定の新紙幣流通への対応・・・と、遊技機業界のランニングコストに影響が出そうな事案が今後多くあり、また、昨今の物価高騰や長引く不況なんかを思うと、色々と業界に対する不安要素が多い。とも感じています。

本音を言うと、【スマート遊技機が主流となって操作性や利便性が増す未来】よりも、【プレイヤーが何ひとつ憂うことなく気楽に『庶民の娯楽』として遊技と付き合える未来】の方に来て欲しいのですが、それはもう難しい話なんでしょうかね・・・(遠い目)。

と、最後若干話が逸れましたが、私なりにスマスロ関連を色々とまとめてみました。

長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

(K.S.Yuki)