おはようございます!
10月最終水曜も変わらずに夾竹です。
通院と云う名の野暮用
先日、ヤボ用にてJR天王寺駅前に行ったんですが、用事を済ました後にそのままJRを使って地元に戻った際に何故か急に『駅から自宅まで真っ直ぐ歩いて帰るのが億劫だな…』と言う思考になったので、近鉄難波駅まで歩く事に。
いや、『そこはタクシー乗る流れだろw』と言う皆様の声も聞こえますし、そもそもどう考えても難波駅経由ルートの方が距離的は何倍も長いんですが、気分的にその方が楽と云うかなんちゅうか本中華。
ちなみに、前回も同じルートで帰宅したんですが、今回は少し余裕があったのか、それなりに街並みなんかを見ながら歩けました。
高架をくぐって新世界エリアに突入。すると、いきなりジャンジャン横丁(南陽通商店街)の雰囲気に圧倒…されはしない。
良いことなんだろうけど、昔に比べると妙に小綺麗になって、街並み自体が明るくなっているような印象を受けましたし、実際に外国から来られたインバウンドな人もあわせて凄い人数の観光客でにぎわっておったワケです。
そんな街並みの中で僕はといえば、少し気を抜くと右へ左へ足元がフラ付いてしまうし、視界もぼやけてハッキリしないので、後から見直せるようにiPhoneを片手に何ヵ所か画像を残してみました。
こんな時に、なーんも記録を残さないで、追い追い後悔する。なんて事も多いですからね。
まして、僕の場合は単なる自己満足の域を出ませんが、こうして読者の皆さんに紹介できるだけでも意味がある気もしないでもないし。
で、先ずはこの写真。
『秘宝館』の弓道場って、昔からこの辺りに存在した弓道場とは別物なんでしょうか?
ともあれ、今見直しても相当綺麗で立派ですし、そして何よりも『明るい!』。
僕がまだ成人したばかりの頃だったか記憶が定かではないんですけれども、当時『怖いもの見たさ』みたいなモノに感情が支配されていたのでしょうか。この辺りをウロウロしたことがあったんですが、その時の記憶として【やたらと雰囲気が暗かったイメージ】が残ってます。
その後、30代半ばくらいの頃に仕事中にチャリンコで訪れた際も、仕事で使う為に購入した地図をチャリの前カゴに入れたままゲーセンのトイレを借りて用を足していた5分足らずの間に、地図が【神隠し】に遇ってしまった事もあったなぁ…。その日の朝に大国町の本屋さんで買ったばかりだったのにぃ~。
何ゆえに【お高い地図を自費購入して浪速区敷津東から浪速区恵美須東まで運ぶだけの神々の遊び】みたいな事をヤラされてんだ!って憤ったのも、今では懐かしく感じられます。
ジャンジャン横丁から通天閣が目視出来る大通りまで出ると、やたらと目に付くのは射的屋さん。
やり過ぎ感も否めないけど、ここまでの店舗数がある。って事は、週末には捌き切れない人数の観光客で賑わっている。ことなのかな?
使ってくれるお金もそうなんでしょうか、これは確認してみないといけませんね。
ちなみに、この日は水曜日だったので、お隣の日本橋電器屋街も定休の店舗が多く、もしかしたら比較的観光客が少ない日だったのかも知れません。
そして、僕もだし、きっと関西方面の読者の皆さんも大好きだったであろう、レトロ台専門店として名高い【あのお店】の名残を見つける事ができました。
勿論、今ではひっそりと【名前だけ】がある。と言う状態ですけどね。
今でも覚えているは、羽根モノのスケボーキッズが現役稼動しているのを知った時の衝撃でしょうか。『流石新世界やん!』って意味不明な関心をさせられました。
光と闇
最後に、特に意味もなく【二代目通天閣】の画像も載せておきます。
初代は凱旋門とエッフェル塔を合体させたデザインだったって有名なエピソードがありますが、二代目も窓から向かいの銭湯が丸見えだった様な記憶が…まぁ、丸見えと言っても男湯でしたけどね。
ちなみに、余談にもならない戯言ですが、周辺には未だ派手に着飾った女装の美しいオジサン達が生息されていて、インバウンドがどうとか観光客が増えすぎてどうとか問題なんて些末な事なのかも知れないなぁ…と思った次第でありました。
個人的には、新世界が妙に明るくなった事で、逆に闇も深くなったように感じるのが恐ろしいです。
「なんちゅうか本中華」いったいこれを読んでる何人何%があのCMを視ていたのだろうか?比較的ここでは多い高いと思われますが、ハッパフミフミ。
へ〜、街中に射的場かあ、サスガ大阪ブランド、意味もなく馬鹿みたいに通った中学時代の逗子海岸を思い出します。そうなの、射的場って観光地温泉地にだけあるイメージ、街中にあるというのは昔のゲーセンということなのかな?そして観光地といえば昔のパチンコ台が置いてある遊戯場or遊技場、皆さん動画でUPされてますな。
ジャンジャカら〜ん、「大きい事はいい事だ!」タクトを振り回すヒゲおやじのビジュアルが突然頭の中に…。
わいがそっちに行ったら楽しそうな街並みを案内してね、もちろん女装で😁
あと、009の並び打ちも忘れずに😎
通天閣だっけ❓登るの忘れてる……🤔
大阪は何度か行ったことあるけど
難波だったけな❓
ビルの上にある観覧車🎡に乗りに꒰ঌ❤︎⸝⸝ʚ̴̶̷̷ · ʚ̴̶̷̷⸝⸝໒꒱𓂃🎀𓈒𓏸
その後降りた下の階のパフェ🍨食べて
たこ焼き食べて🐙
道頓堀で歩き回り疲れたら
金龍ラーメンでチャーシュー麺食べて✋
アメリカ村まで歩く🚶♀️
そして近鉄特急に乗り名張に帰る🚃
これが私の大阪の行動パターン🤣
夾竹さんの大阪ももっともっと見てみたい👀
ノスタルジックな世界も味があって良き(๑•̀ㅂ•́)و✧
久しぶりに行ったら確かにメインどころは射的屋増えていましたが、奥の方の将棋屋とかゲームセンターは昭和でしたねぇ。スマートボールも、玉が白のやつから青いガラス玉になっただけで何も変わらず賑わっていました。ニュー三共は最後に打ったのがさめざんすだったかな?キングスターが関東のやつと違うなと思った記憶があります。
ギルBさん
大橋巨泉は流石に(笑)新世界を通る度に思いますが、本気で古いモノは少なくなってきている気がしますね。
まさおchan
女装はしませんし、あの辺りを女装でウロウロすると色んな意味で危ないです。009探さないと(笑)
アーチャンさん
名張!またドローカルな駅名がw
観覧車は…難波にも梅田にもありますね、今はどちらも動いているのかどうか知りませんが。
獣さん
キングスターはもう詳細が不明なほどにバリエーションが存在していた記憶がありますね。先日の30日はスマートボールが大盛況でしたよ。
新世界!雪深い裏日本の山奥住まいの私にとっては、まさに新世界です!
そもそも射的なんて何十年も行ってないので、王将や鮭咥えた木彫り熊が奥でラスボスみたいにデーンと居座ってるイメージしかありませんw
それか江戸時代の矢場の文字通りヤバい女が素足をチラつかせながら客寄せしてるイメージ……。
後者だったら入り浸りたいなぁw
元気なムキムキ竹になられた暁には、是非とも案内していただきたい!
ついでにじゃりン子チエみたいな店で、美味いホルモン焼きを頬張りたい!
禅寺丸さん
射的のお姉ちゃんは皆さん可愛かった気がしますよ、近寄って見てはいないので、ほぼ見えてないんですけどねw
立ち食いのホルモン屋なら、まだあった…と思います。
大阪は梅田で電気店の研修を4日ほど泊まり込みで受けた時滞在したのと、母方の伯母のつれが亡くなったときお袋の付き添い1泊で行ったくらいです。日本橋の電気街は歩いたんですが通天閣には行かなかったな…
当時は繁華街の呼び込みがボディーアタックで腰に抱きついて歩みを止めようとする大胆さ…やばい相手だとぶっ飛ばされる可能性があるから相手を見る勘のようなものは培っていたんでしょう
自分の中で大阪のイメージはここどこやねん?の「ブラック・レイン」ではなく大阪って絶対こんなとこやろ?な「どついたるねん」
好きな日本映画のトップ10には必ず入れる傑作だと思う
今度訪ねるとしたらやっぱ来店かなぁ
お散歩乙
犬っころも歩けば棒にあたるんだから、ちったあオメーもハプニングにあたって盛り上げろよ
新居からの初書き込みなり
闇バイトやキャバ嬢SNS等には書き込んだが、いちおう初カキカキだから感謝しろ
KSみてえな温室育ちじゃねえからさ、引越しはかれこれ108回目
今回は日焼けサロン代を浮かせたくて、砂浜まで徒歩40分の場所に越しました
つか数年前まで住んでた地域に戻っただけだけどねw
ロフト付きのワンルームで管理費込み家賃\51500
これって大阪と比べてどうですか?
しゃだいさん
どついたるねん、は知り合いがエキストラで出演してましたよ!懐かしいです。
日本橋の電気屋街のその先が通天閣ですね。
田中さん
ハプニング特集みたいな日もあるんですけどねw病院からの帰り路はヤカラに絡まれたくなくて、黙々と歩いてるんですよ。
ロフト付きのワンルームでUB付きなら、ありがちな平米数なら大阪市内は元よりウチの近所より相当安いですよ。