おはようございます、最近は歩いているだけで生命の危機を憶えてしまう夾竹です。

先月末に綴った今月頭掲載の記事(ややこしい)から【偏愛パチンコバンドテンゴ】にまつわる話。。。というか宣伝まがいな事ばかり書いていました。

途中、自身の誕生日なんかも挟みつつ、先週は先週で勝手に『松尾ごはん氏の名前をタイトルに付ける』だけという『誰が得すんねん』なタイトル詐欺を働いてしまいました事をお詫び申し上げます。

でもきっと、ごはんちゃんの事だから笑ってくれたに違いない。先に沢山Tシャツの宣伝しといたからねっ!

・・・な~んて事を書いていたのですが、その先週の記事のコメント欄に御本人様ががが。。。

控え目な松尾氏、コメントありがとうございますぅ。

ふと気が付く

そういえば、今回【勝手にテンゴ推し月間】なんて銘打って、それこそ勝手に好き放題に書かせて貰っている訳ですが、肝心な事を書くことを失念しておりました。

普段、テンゴさんのLIVEって基本的にテンゴファンが多く来場する(当たり前か)のですが、その中には『ぱちんこ』を介していないテンゴファンの方々も存在するんですよ。

更には、対バンの相手のファンであったり、その他諸々の事情で他バンドが目当てだったりする人も勿論おられます。

まぁ、そりゃ万人が『ぱちんこ』を愛してる訳じゃないもんね。

【後ろめたさと添い遂げる】って決めてしまった僕なんかからすると、正直なところ理解できないんですが、そもそも一般論で言えばマイノリティは間違いなく【コチラ側】なんですけどね。

んで!そんな時に【赤を返せ】なんかを演奏する場合に、栄華さんがM.C.にて短くはあるんですが「パチンコのセブン機、所謂フィーバーって呼ばれる台とかには保留玉を表す所があって。。。」との説明を入れられる事がままあるんです。

一言一句を正確に憶えているワケではないのでザックリ要約してしまいますが、【赤を返せ】については『保留ランプが赤になったり、演出がいつもと違う赤表示になったりすると、本来ならば『熱い』はずだったのに、近年では案外ハズレだったりしやがる!(※勿論、栄華さんはこんな口調ではアリマセンがw)僕たちの【激熱だった赤】を返してくれぇ!(※勿論、栄華さんは(略))のような事を語られます。

あと、よく耳にするのは『端玉に対して理解が追い付かない』って言葉でしょうか。

きっと、うっすらとは解ってるんだと思いますが、なにぶん『ぱちんこ』を遊技しない人が理解出来るまで説明しようとすると、マンツーマンで数時間掛けて、やっとこさ初歩の初歩って段階まで進めるレベルがイイトコでしょうか。

勿論、トレーナーとトレーニーの両方の資質や相性等々にもよるものとは思われますが。

今更説明は不要な気もするんですが、『後ろめたさと添い遂げます』はテンゴさんの超弩級の名曲『並びテーマ』から拝借させていただきました。歌詞にあるみたいな【並び】は名古屋に住んでいた時に僕も何度か経験したこともアリ、仕事の日はそんな人達を「俺もホントはソッチ側だよー」なんて思いながら横を通ったりしておりました。新譜が出たばかりだというのに、1st.アルバムの収録曲をチョイスしてしまうのが心苦しいのですが、そんな事もありますわな。

一応、リンクも貼っておきます♪

https://2ten5.thebase.in/items/2220855

書いておくべきと思った事

偏愛パチンコバンドテンゴ。。。もう今月分の記事だけで何回『この12文字』を書いたことか。

いや、答えを知るには数えればいいんですが、面倒なのでやめときます。

で、今にして思えば、月間の最初にこの【テンゴ】って名前の成り立ちとか由来なんかを書くべきでしたよね・・・。

何なら、毎回の頭か尻に書いておいても良かったレベルだわ。

という事で今更ではありますが、【偏愛パチンコバンドテンゴ】が結成されたのは10年前。

バンマスでギター担当の【ヒノヒデキ】氏、ベース担当で天才絵描きの息子の【山本玄】氏、そして言わずと知れた【栄華】さんの3人で立ち上げたバンドなのですが、『栄華さんだけはミュージシャンとして半人前だったから』って理由で、3人足して2.5から転じて【テンゴ】になったそうです。・・・って、実際に書いたら存外短いな。。。ナニを引っ張り倒しとんねん、俺。

【追記】この黄色バックの部分について、記事の公開後テンゴさんの方から『「2.5人」と、勿論「2.5円交換」のダブルミーニングだよん!』とSNSでご指摘がありました事を追記させていただきます。僕の確認不足で間違った情報を広めてしまい申し訳ありません。

 

以前から毎度思うコト

悠遊道で書かせてもらう様になるまでマトモに文章を書いた記憶がなかったから判らなかったと言うか気にしなかったのだけれども、何本か書いていく内に『コレはどこまで掘り下げて書くべきなんだろう?』なんて事を毎回の様に考えてしまうようになっています。

最近では、冗談やおフザケではなく、思考が伸びて行かないというか、考えが多岐にわたって枝分かれしないポンコツ脳になってしまい、端から考えられない事もあったりします。

ですが、『最低でも自分が疑問に思っていた事は説明してもイイんじゃね?』なんて思うんですよ。

此処で【身も蓋も無い正解】が頭の中に降って来ましたので、それも書き記して残しておきます。

【そんなモン、お前が書きたいなら書きゃ良いし、嫌なら書かないでイイんだよ。てめえが考えているのは、巧く書こうとか綺麗に書こうとかじゃねーの?】と。

あ!そういや今週で200本目の掲載となりました!

まだ指が動くので、クビになるまで書き続けるでぇ~!(ならんけど。)