先週の稼働は月~金曜の5日間。抽選負けもなくて全部一日仕事ができたのはラッキーでも、フル稼働はなにげにゴールデンウィーク以来初だったりで、少々疲れました。
台の方はボチボチの台あり、しんどい台を展開に任せてどうにか打ちきれた日もあり。内容が5日で8万弱なのは昔を思うと寂しくもあるが、まあ目一杯やったつもりです。
収支は6万負けもあったけれど、他は全部ツイて20万と少々。先週足りなかった分にお釣りが付いて返ってきた♪
前回投資額の話をしたので、その続きも書いておこうかな。
先週は引けたので投資も少なめに済んで、再プレーも現金投資換算で計116000円~平均2.32万でした。
今月のトータルだと11日でAv.約3.4万少々/日まで落ち着いてきました。まだまだブレる可能性があるけれど、これも収束の一環かもしれんな、と。
それはさておき、ここで勘違いしがちなのは、「出る日はお金を遣わない。当りが遅い台はダメだ」との誤解。
昔のホールではこんなオカルトが半ば常識化してたんですよ。いやいや、投資がデカい日は勝つにはその分を捲る必要があるし(残り時間も減っている中で)、負けやすいのは当然でしょ、と自分はツッコミたくて仕方なかったなあ(笑)。結果から見るとそんな気がするものの、それはただの現象で、電源オンで「今日は当たるモード突入」とかじゃないんで。
似たような勘違いには「この台はスーパーリーチが少ないから駄目だ(大当り抽選とは別なのに)」とか、「回り過ぎる台は勝てるけど、案外出ない(そりゃあグルグル回りの台を打つ機会はプロでも少ないから、打つチャンスが少ないだけだろ」なんてのもありましたね。
昔と比べるとアレですが5日で内容平均15K超えてれば凄いですよ!(昔は2万無いからとか言って飲みに行ったりしてた時代が懐かしいですね…)
内容も有り収支も上々だと気持ち的に安らかな週末迎えられますね!
昔は知り合いとかの開店屋さんとかもオカルトチックな人結構多かったですが皆廃業して今居る何人かの知人の生活者は皆ノーオカルトです…
非等価は玉比で内容変わるから遠方の非等価店に遠征に行った時は連日取り敢えず大ハマりでも打ち切れるだけの連チャン早い内にしてくれるように願ってました…💧
オカルト話は、スグに反応しちゃいます(笑)
休憩すると確変が終わる、台を休ませると流れが変わる、閉店間近もしくは用がある時は連チャンが止まらない、確変中は出来るだけハマった方がいい、隣が爆発するとハマる、よそ見をすると当たる・・・幾らでも出てきます(笑)
あぁ~でもコレはオカルトと言っていいのか?微妙なのが一つあります。
良く回っている時に、飲み物を買いに行ったりトイレに行ったりすると、途端に回らなくなる(苦笑)
決定的な理由は分からんので、これもオカルトなのかな?
まぁ、上ムラのような状態が続けば、その後は廻りが落ちて当然なので、たまたまそのタイミングで席を立っただけなのか?(謎)
ダメ元で最大手の7の日に行ったらカイジ鉄骨の隣に沖縄の私の専用台が1台ポツンと生存してました\(^o^)/
そして本日当たり49回の特大ホームランになり、月間ドマイナスから収支プラスに転じました。奇跡\(^o^)/
このまま終われば今月プラスになるので、思案中です。
沖縄の常連は皆ドツキなので彼らと離れて打てるのは落ち着けますが、次の新装で撤去される可能性が高いので心配です。
安田さんのスマ海の島はドツキの輩はどうですか?
安田プロ、日々の稼働、お疲れ様です。
オカルト体験で、私がすごく覚えている話があります。
15年ぐらい前、地域密着の古い商店街の小規模店で海を打っていました。夜8時前頃まで、勝敗ライン前後でモミモミしていたところ、見知らぬ年輩女性から「あなた今すぐこの台をやめなさい!勝てません」と突然叱られてビックリ。
やんわりと、良い台なのでもう少し頑張ります、とか言うと、その女性に背中に張り付かれたんですが、その後に泡なしノーマル予告からのラッキーな確変大当たり。その後も、連チャンはかなり続きました。たぶん、沖海2のミドルだったでしょうか。
背後の女性の顔色をうかがうと「あなたのせいで、この店の大当たりの流れが乱れた!あなたは悪い人だ!」と言われました(笑)
悪い人という自覚はあるので、なるべく迷惑にならないようにがんばりますよ!
フルの稼働、お疲れさまです。
荒波ながらも乗りこなせていらっしゃるようで、さすがプロは違うなぁという思いです。
オカルトとは少々違う話となりますが、DVD実戦の中でたまに見かける出玉対決に於いて「前半でたくさん出した人が居たらハンデを設ける」に、どうにも違和感を感じてしまいます。同じ事が後半の時間帯に誰にも起きないが前提だから。まあ、結果的に接戦になる場合が多いようですので、ある意味正解なのかとも考えさせられます。
数日前、北斗無双やエヴァが開かないかなと向かったホール。甘デジも含めて打てそうになく、羽根にて試し打ちしていましたが結局足りず。八王子のホール移動したところ、まだそこの方が状況が良さげでした。ホールも釘をいじるという意味では生き物ですね。長々とすみません。
セカバンさんへ
開店屋さんという表現に懐かしさを感じました(^^♪
オカルトも昔は忌み嫌ってましたが、こう皆がマシンになってしまうと、「だから下支えする層がいなくなり、釘も渋くなるのだなあ」と思ってしまいます。
大昔に専門誌で勝ち方を説いた私が言うな、って話ですが…。
パチドランカーKさんへ
私もありますよ。夜9時を過ぎるとなぜか当たって、残業の心配になりがちとか。
海なんかも昔は席を立つと玉の飛び方が強くなりましたね、オカルトでなく。
打ち続けると又もとに戻るんですが。今はそれもほぼなくなりましたが。
海オヤジさんへ
マイ沖海発見、良かったですね。
沖縄の約50回は凄いですよ。おめでとうございます!
ドツキ客はあまり見ないですね。
音量MAXさんは時々見かけますが…。
オサイチショージさんへ
うわっ、宗教がかっていて怖いですねえ。
シメ「悪い人という自覚~」もクスっとさせていただきました。
ごっつあんです。
ていおーさんへ
そんな企画もあるのですか。
見本誌が次々届くので、近年は動画もなかなかチェックできてません(-_-;)
私だったら「ハンデ? いじめかよ~」騒ぐかも(笑)。