平成最後はサブホで。令和最初はマイホで。
さらっと元号勝・ち・ま・た・ぎ ♡ をお伝えして、張り切って参りましょ~い!
言っていいのよ~、次元大介で。やるじゃねーか、おめぇさんて。オホホ。よろしくて?今年の私は、今までのまっきゃんじゃないの。
じゃ誰って話ですけど、とにかく何ごとにおいても猪突猛進。恥も外聞もなく突っ走る様子に大谷氏が「猪突猛進型では勝てまへんで」と心配されていました。けどね今のイノブタはね言うこと聞きゃしねーの。やるっきゃナイト!なの。ええい、どけいどけい。なの。
こんな浮かれトンチキからの大転落を、何度も経験してきました。勝って兜の緒を締め、さあ令和皐月。いざ、参る!
……なんつってね。どけいどけい。令和皐月ってペンネームにしたろかしら。へらへら。←これもう完全に、痛い目に遭うフラグ
あたすで言うなれば、遊フォギア
久々に可愛い子ちゃんのお店での、シンフォギア・ライト。遊パチ版は初打ちです。
プレイヤーの皆さんは冬ソナやこのシンフォギア、遊パチ版を「甘ソナ」「甘フォギア」などと呼びますね。
実は「甘(あま)」と呼ぶのに大変、抵抗があります。4年前、店には「遊パチ」と看板がかかっていたこと、そもそもこのスペック帯を「甘」と呼ぶ事を知らず、最初っから「遊パチ」と呼んでいるからでしょう。その遊パチも1パチの総称だと思っていたわけですが。
ヒナが初めて目にしたものを親だと思うような感じでしょうか?ちょっと違う気がしますが、意識しないと出ないので、「いっぱし」を気取りたい時しか遣いません。逆に一貫して「遊パチ」と書き続ける私に、皆さんは違和感があるのではないでしょうか。遊フォギアと勝手に名付けましたが、普及しないでしょうね。日本統一への道は遠いってこってす。
なんかVシネの話みたいになりつつ、ベテランたちが声を揃えて、打つならライトミドルをと言います。安田プロもライトは辛いねと書かれていました。案の定、友人からもこう。
パチンコにおいてはドMじゃないかと、疑ってきました。しかしここへきて発せられた、あまりといえばあまりにもピッタリなあまのじゃく!不味い店を年に一回チェックしますしね。ベストセラーは絶対に読まないタイプです。天邪鬼で悪趣味……てもう、イノブタ最悪じゃねーか!と気軽にセルフ罵倒しつつ、久々に寄ったお店。打ちたいアグネスは満席。ミドルが少しと、この79回転シンフォギア、後はちょいパチしか空いてなかったんです。
シンフォギアに魅力を感じないでいると前回、書きました。大崎一万発氏が「年間ベスト」に挙げ、星ほなみさんもプライベートでよく打つと書かれていました。安田プロもその中毒性について語り、周囲にもファンは非常に多い。マイホでも誰かが必ず打っています。私だって先月、2500円の投資が1時間で7120玉となり、収支面で大きく救われた日がありました。ですので、ピタッとハマるとドえらい連チャンを叩き出すという、駆け上がり方は存じています。だのにシンフォテンツな不感フォギア。じゃじゃサンが昨年書かれたコラムを読み返し、大きく肯いているところです。
LINEでのやりとりで「珍しいね回すなんて」が、私ではなく、店にかかっていると今、気付きました。ただの慌てん坊やないの。
そんな大阪人特有のイラチ(せっかち)なのに、不器用で鈍臭い。そのせいか「展開が早いのがイヤ」と判明しました。つまりシンフォギアは「なんしか、せわしない!」という印象が非常に強く、ついていけないんです。しかも最初は小当たりRUSHと勘違いしており、打ちっ放しで大きく玉を減らしました。加えて「玉こんだけ」思い込みにより、苦手と自己認定。
そんなこんなで300回転を超えた辺りで、早くも「これもう遊パチじゃねーだろ」と、つい悪態をついてしまいそうに。「だから言ったろ」という声がうっすら聞こえ出した頃に、赤保留が現れて当たりました。
パタパタと当たりを重ねたものの、最終的には投資10500円に対し、出玉3032玉で329円プラスという、ね。さあ、肉!と覚えてください。私の人生の「1時間45分」。負けではない、むしろありがとうなのですが、ニンともカンとも。「好き嫌いで選ぶなし」と言われていますので、今後も打つと思います。でも真の魅力がわかるのは、もう少し先の話なのかも知れません。
ふいにパラレルワールド
GWに大阪から母と弟が来て、どうにか親孝行プレイを頑張りました。見送った駅から、自宅までなんとなく歩いて帰ることにしました。「ちっせー傘だなおい」と言われそうな、トトロが持つ感じの小さい日傘を差し、ショートカットのため団地群を斜めに抜け、小さな公園を右に見て、峠の我が家へ向かいます。
全身黒ずくめの中年女性が歩いてくるのが見えました。徹底した日焼け対策。美白のための真黒。
その女性とすれ違う……という時に、両手放しの自転車が私を追い越していきました。Tシャツの袖を肩までめくりあげた真夏仕様の少年。
映画なら交差した瞬間に、フッと我々は消えてしまい、小さな日傘が残された風景だけのショットになるパターンです。
吹いている風は爽やかでも、日差しはもう夏のそれ。対照的な存在、異様なような自然なような、不思議な感覚でした。
とか言うてますけども。
駅と自宅の中間にこぢんまりした「意識高い系カフェ」があります。自家製アイスクリームがお気に入りになったので、寄ってみました。
休み
あっそうだ、ジムを再開したいが、前回いつ行ったのか忘れてしまったので、寄り道してみよう。
休み
お腹が空いたので、少し遠回りして、あの定食が美味しいお蕎麦屋さんに寄ろう。
休み
……
……。
こんな夜におまえに乗れないなんて、と清志郎が歌いました。
そう。「こんな日に」パチンコに行っちゃいけないんじゃない?と「こんな日だからこそ」とが、私の中でせめぎ合っています。
今日は5の並ぶ日。マイホはゾロ目デー全然関係ないのですが、ふとサブホでは未検証と気付きます。
どうするどうなる?
……どうやらクロスしたあの瞬間、サブホに飛ばされたようでした。
結果、ザルバでちょっと粘って当たりを掴んだものの、微妙~に投資分を取り戻せなかったので、マイホにも行ってみました。まわるんアグネス(大海物語3withアグネスラム99バージョン)を打ちました。釘もちゃんと見ましたよ。でもまた怒られるのを承知で申し上げますが、グラフも見たんです。直前は6連していました。それがなんと900近いハマりでの当たりだったのです。
74回転で放置されていました。ハマった次もハマッた苦い経験があるけど座っちゃうあたす。ただ打ってみると「まわるん」の方から玉がよく飛び込み、保留に赤とピンク色が並びます。回るので打ち続け、再プレイ1875玉は細かく連チャンを刻みながら、6035玉に。私の人生の「1時間35分」を豊かにしてくれました。やっぱり、キミが大好きだよ!アグネス!
先週から-200g/開始時から+2.9kg
ここんとこずっと、渡辺徹さんの代表曲「約束」がぐーるぐる。いっそ思いきり声に出して歌うと、頭の中から追い出せるらしいですね。「サ・ヨ・ナラさ♪」てやつですが、歌詞を覚えておらず「ホニャララッと言う・よ♪」とごまかしてしまうため、うまくいきません。
でもなぜ。徹ちゃんにシンパシーを感じているのかしら。て、だから誰がイノブタやねん、言うねん。
だいぶ遅らせたツッコミと徹さんへの謝罪。皆さんとの「約束」を破り続ける自分が許せないのでしょう。ジム行きませんでしたし。来週こそは、329gくらいは落としたいものです。さあ、肉!と覚えていただくといいかも知れません。約束できませんけど。
…できへんのかい!
今回もおもろかったです。
でも安心してください、遊フォギアで検索してもGoogle先生は分かってくれました。
が、まっきゃんの記事が引っ掛からない不思議。
渡辺徹と聞いて太陽にほえろの殉職シーンを真っ先に思い出す昭和世代でしたー
勝ちまたぎ
おめでとうございます?
なんか まっきゃんは 段々 上手になっていると思います
自分のことみたいに嬉しいですよー
令和も この調子で ♪
親孝行プレイ お疲れ様でした(笑)
わかる気は するんですよねー
自分も 親が健在の時は 結構戸惑いましたからね(^^)
ジムに行かれてるんですね^ ^
はい 自分も もう8年通ってます
一応 週3ペースで 行ってますけど
まっきゃんも ぜひ 一緒に頑張りましょう
語っていいでしょうか?(笑)←もう書くんだろ?(笑)
かなり長文になると思いますがお許しください(-人-)・・・大変でしょうからレスは無くてもOKです(マジ)
マズは、○○パチについて・・・コレは多分定義とかは無いと思うが、談義や友人と会話をする際、誤解がないようある程度の暗黙呼び名は必要と思います(笑)
私の勝手なイメージ↓
MAX 今はもう作れないが1/400クラスの台
ミドル 現在では一番大きな分母、いわゆるサンイチキュウ(319)タイプ
ライト これが微妙なんだが、100を越え250以下なら大体ライトと呼んでいるかな?
甘デジ 100以下が前提で60は越えている?
ちょいパチ 30~50程度の超当たりやすい台
こんな感じで大よそ合っていると思います。
なので、遊パチという表現は置いといて(笑)、ライトのシンフォギアというと、私はどうしてもデカイ方を想像してしまします(苦笑)
まぁ、ココまでどうでもいいっちゃいいのですが(笑)、シンフォギアの魅力について語らせてください(-人-)
ちなみに、私もDOKさんも萌え系キャラの台は大の苦手で、盤面にそれがあるだけでスルーしてしまうほど、好きじゃないのでが、その二人がなぜゾッコンになったのか?(笑)
しかも、決して甘くはなく(むしろボーダーは非常に辛い)結構廻った感触でもとてつもなく安い台です。
【その1】←いくるあるんだ?(汗笑)
最終決戦・・・ココで入ればラッシュ(80%継続)に突入となる分岐点、ラッシュが楽しいので…という方も多いと思うが、真の楽しさはココに凝縮されていると思います。
甘とライトで若干違いますが、約1/7.4を5回・・・突入率は1/2ですが、この5回の抽選のドキドキ感は中々のモノ?で演出も上手く作ってあります(コレは割愛します)
・・・で、他の台ならラッシュ突入は初当たりで決まりますよね?
例えば、暴れん坊であれば、初当たりでラッシュor時短となります。しかしシンフォギアの場合5回の抽選で当たればラッシュ、つまり1/2突入率といっても、ラッシュに入った時は必ず2連している事になります(他の台では初当たりの1回しか約束されてません)
【その2】←これが全てと言ってもいいかな?
シンフォギアチャンス(いわゆるラッシュ)
一旦、ラッシュに入ると1/7.4を11回抽選したします(継続率は80%)・・・なんですが、この台の抽選方法は特殊で、最初の6回転は普通に1/7.4を1回ずつ抽選します。そして最後の7回転目だけは、保留5回分をまとめて抽選する形になってます。
その大当たり確率は50%!
つまり最後の1回転は問答無用で超激アツとなるわけです。
演出的には必ずリーチが発生し、○か×となります。
海物語で作れば、最後の1回転は必ず魚群が流れるような寸法でしょうかね?(笑)
こういう作りは、まどかマギカも同様ですが、過去のST機にはありませんでした!
再び暴れん坊を出して恐縮ですが(まっきゃんもご存知なのであえて(笑))、甘デジなら70回のSTとなりますが、この手のタイプは回数が消化されるほど、だんだん諦めの境地となりますよね?
最後はカウントダウン演出でちょっっと長めにとってありますが絶望感しかありません!
仮にですよ(笑)、この70回転目の大当たり確率が50%だったら興奮しませんか?(笑)
日本人が好む?最後の最後に美味しいモノを持ってくるというタイプ?(笑)
なので、7回転(実際には11回転)をフルに堪能できる!
【その3】
バイブ(笑)・・・現行機種では最強でしょうかね?、たぶんですが生理学上(笑)バイブは人間に心地良さを与えるような気がします(笑)
しばらく、手を添えている方は結構多いですから(笑)
【その4】
演出・・・最初に書きましたが萌えキャラは苦手、まして訳の分からん怪物をみんなで倒すという、くだらんアニメにしか思えなかったのですが、コレは違います(笑)
ヘタすると泣きます(笑)
ラッシュ中、15Rを引くとエピソードラウンドに入る事が、1/2くらいで発生するのですが、エピ1やエピ2では何も感じませんが、エピ3~5くらいまで観られたら、絶対にグググッと来るハズです(笑)
萌えキャラの戦闘モノなんぞ、クソ喰らえ!と思っている初老のおっちゃんが涙堪えるのに必至だったんでっせ(爆)
まだまだ、あるのですが、この辺にしておきます(笑)
本当にレスのお気遣いは要りませんので・・・とにかくコレを読んでいただければOKです♪
なんか、機関銃のようにキーを叩いて、大して読み返しもせず送ったらカミカミだなぁ(笑)
>想像してしまします(苦笑) ←何をしましまする?(笑)
>まぁ、ココまでどうでもいいっちゃいい ←ココまでは「は」抜け状態・・・抜歯とも←言うかそんなもん!(笑)
>好きじゃないのでが ←この「す」抜けは「あるある」だよね?(笑)
>11回抽選したします ←これも「あるある」か?(笑)
>ちょっっと長めにとってあります ←「っ」が多いのは強調した訳でなく単なるカミです(笑)
まぁ、読めるか(笑)
>キャベツ太郎さん@今日からタメ口な(笑)
そうなんや?遊フォギアで引っかかるんやね
ワシ全然検索せえへんからね(笑)
今日書いたばかりやからね、近々載る思うで(笑)
太陽にほえろって殉職場面は役者が考えるというのは有名な話
じゃあ徹は「エレベーターに挟まれ死」を考えたってことよね。なんでなの(笑)!
>のぶざんすサン
ありがとうございます。
ところが今日初めて3軒はしごして、全敗という輝かし……くない記録を作ってしまいました。
ね?調子のると、こうなるんですよ(笑)
せっかく勢いついてたのに~
ジムは再開します(まだしてへんという)
えっ
のぶサン週3?!すごいですね!
お忙しい中でもそうやって時間を割り振るなんて、さすが。大人やわ~
引き締まった体つきなのも頷けます。
あたす全然あかんのです……
習慣づけると続くのは分かってるんですよ、ランニングマシンとかそうですもんね。
歯医者と同じ(歯医者は皆勤中)
一回休むとダラダラなってしまうんです……それ歯医者も同じですよね(笑)
がんばります~
>パチドランカーKさん
詳しく教えてくれてありがとうございます。
ライトではなく「LIGHT ver.」と書いた方がよかったですね。紛らわしくなってしまった^^;
こないだ連チャンした時に「なんで最後でばっかし当たるんかな」と不思議に思ってたんですよ(笑)
なるほど!
たまーにアグネスとかで最後の保留で当たって「おいー!」て喜ぶ時ありますからね
それと同じ(回数はグッと短い)感覚ですね。
Twitterでも「よくわからなかった」という感想を持ったとコメントくださった女性がいました。
ここら辺はしっかりとした爆連をモノにしていたら、世界観などもわかって楽しめる可能性を秘めていると(笑)
でね、ここでね、Kさん。
あたすね、DOKさんとKさんがバディなんだって、改めて感じてるんですよ!
なんでかと言うとね、DOKさんから次回の原稿をお預かりしたところなんです。
それがシンフォ……おっと、ここまでだ(笑)!
是非、次回のDOKさんコラムも楽しみになされてくださいね。
>追伸:Kお兄様へ
バイブについてですが、私はどうも皆さんとは違うような気がします。
リングなんかもそうですが、SANKYOのハンドルが急に震えると、ビックリして「わっ」となって
レバーを「もう!」つって叩いてしまうんですよ、いつも(あかんやん叩いてるやん:笑)
はっ!だからSANKYOは苦手なのかも(笑)!ヤマトも嫌いじゃないのに打たないもんな~
ボタンについてはまた書きますが、昔のサミーのやつ(化物語の。横にイガイガなやつ)が好きなんです。
今のサミーのはイヤ。
愛する高尾もイヤ。パンケーキみたいで押し応えないから(笑)
だから豊丸は好き(笑)!
レス、ありがとうございます、まっきゃん(-人-)
>ライトではなく「LIGHT ver.」と書いた方がよかったですね。紛らわしくなってしまった^^;
いや、コレはまっきゃんに対して「ちゃんと正確に書いて(-人-)」と言うつもりは全く無く、むしろメーカーに物申したかったんです(汗)
たぶん、長きに渡ってパチンコを打ってきた方々は、ライトと言ったら私と同じようなイメージ(分母200前後)を持たれるハズです?
私の方こそ、紛らわしいというか誤解を招く文章ですんませんでした(-人-)
>SANKYOのハンドルが急に震えると、ビックリして「わっ」となって
レバーを「もう!」つって叩いてしまうんですよ
あっ!そうなんだ?
恐怖モノ全然OKのまっきゃんにして、それは意外でした(笑)
ちなみに、ヤマトのバイブよりシンフォのバイブの方が遥かに熱いと思います・・・もう打たれないかも知れませんが参考までに(笑)
>パチドランカーK氏
ああ、そうなんですね。
この辺りはメーカーによって色々のようですね。
大海4アグネスも「遊デジ」とあるので、私は素直にそう呼んでいます(笑)
怖いの大好きですよ。ホラーマニアですからね。
「うわっ!」て言いたいのに、実際うわっとさせられたら、叩くという(リングもビックリさせられると「もう!」てやります:笑)よくわからんない自分がいます。
バイブそのものよりも、震えている時の、ボタンの中の銀の飾り?
並んでるやつが、キラキラ揺れて動いているのを見るのはちょっと好きです(笑)
シンフォギアは、硬派な大人を男性を涙させるアレを見るために、今後も気になる物件に置いておきます!
読書の秋もついに令和まで来ましたよっと♪
実はおれもシンフォギアに魅力を感じないクチ
回る台を打ってても楽しくない、液晶演出つまんない、楽曲もティンと来ない、ついでに隣の音量のデカさに殺意を覚える
だから楽しく打てるようにアニメを見てみた
そしたら更にパチンコシンフォギアに魅力を感じなくなったってワケw
あれ、駄作でしょ?
萌えブタかコンテンツ無関係で打つ年寄りしか楽しめない台だよ
パチで興味を持ち、原作を見て感動したのはベルばらくらい(7年前かな)
パチンコがあったからベルばらに出逢えた
あれは名作、比較対象が存在しない傑作
古い作品だから絵は古い、萌えブタどもには絶対に評価されない作品
でもおれはベルばらが心底好き
自宅に30㎝くらいのオスカルフィギュア飾ってる(中古で¥7000で購入)
回らなくても週に一度はCRベルばら打ってる
ベルばらファンのまっきゃんとは、いつか一杯飲みたいっす
>田中氏
私の周囲ではシンフォギアは大人気ですよ(笑)
大崎一万発さんが年間のベスト台に挙げておられたので、気になってはいたのですが…
バイブの中毒性とか色々とファンの熱いご意見を頂戴したけれど、ハマれないまま今に至るという感じです。
泣けるという話ですね。原作のファンもすごく多いですよ。
うーん、もう個人差としか言えないですな~(笑)いつかふいに魅力に気付くかもしんないですけどね…
もし何かポイント掴んだら、田中氏に報告いたしまっす!
ベルばらは本当に好きで、実写で映画化したのご存知ですか?
主演はカトリオーナマッコール(誰やねん:笑)
ちょうど資生堂だかのタイアップで、コマーシャルが作られました。
曲は布施明の「君は薔薇より美しい」でした。あの曲も好き。実写映画は内容覚えてないのでスカだったと思います。
ベルばらはドラマチックで、史実に複雑な人間模様と愛情が絡んでて、本当に名作ですね。
子どもの頃はホラー漫画ばっかし読んでたんですが(笑)、ベルばらには夢中になりました。
パチンコを打ち出した頃ですので4年前、旧台のベルばらを1パチで打って、後継機は4パチで打って、設定付きはまだ打ってない状況。
4パチの時にホンマえらい目に遭わされたけど(笑)、でもまた打ちたいなって思ってます。
オスカルのフィギュア持ってたんですよ!手放したんですけど、もしかして田中氏が持ってるのだったりして(笑)!
昔の漫画はいいですね。エースを狙えもいいですよ。千葉さんのファンでした(笑)
子どもの頃から私は脇役の男の子を好きになるタイプで、冬ソナではヨンさまよりパクヨンハくん派でした。
仰るとおり個人差でしょうね
パチも映画も読み物も個人差、人の数だけ名作も駄作もあるってワケか!
ベルばら実写版の存在は承知していた
ネット検索したこともあるけど、機会がなくて未だに見ていない
ベルばらは漫画もアニメもじっくり見て、数年前に40年ぶりに描かれた漫画続編も購入して読みました
現在の技術でアニメベルばらが作られたらいいな
現行型の設定付きベルばらは3タイプある
1つだけ設定無しのタイプもありんすよ(大当たり確率199)
おれの行動範囲内で回る現行型ベルばらを見たことないw
ひとつ前のベルばら5は近所の店でそこそこ遊べる釘なので、それをよく打ってますね
オリジナル楽曲の『運命の旋律』が大好き
記事も返事も手抜きしないスタンスに好感持てます
今夜も2~3記事遡って読ませてもらいます
>田中氏
ベルばらの曲を思い出す時に「美しさは罪~♪」と出て、それパタリロのバンコランの曲でした(笑)
名曲揃いですね。当時のアニメはラ・セーヌの星とか、ワクワクするような曲も多かったですね。
今のアニメもいい曲は沢山あると思いますが、シンプルな力強さは昔に軍配が上がるような気がしています。
現在の技術でベルばら……やってほしいですね!
きっと当時のアニメーターも「こんな事が出来たなら……」と思う部分はあるはずですもんね。
でも絵柄は池田理代子をしっかり残してほしいです。現代の丸顔っぽい可愛い感じにはしないでほしい。
私の行く店にはベルばらは入ってないんですが、ベルばらを打ってた頃、駅前のお店で「ベルばらをまた入れてほしい!」と店員さんに頼んだ事を思い出しました(笑)
しっかり苦笑いされちゃったけど、そうやってリクエストを聞く事も大事だと思うんだけどな~
西陣の機種は厳しいのではという意見があって、私もそうだなって思ったんですが、でも花満開もベルばらも、好きな台が結構多いなとふと。
でもいい思いはあんましさせてくんないの!ほんまイケズやねん(笑)!
いつもコメントありがとうございます。
だって嬉しいもん。私はひねくれてるとこもありますが、やっぱりやりとりが嬉しいんですよ。もちろん好意的だからってのもありますよ正直(笑)
でももう、田中さんとは知り合ったから。
だからもしね「まっきゃん、ぬるいぜオイ、日和ってんなよ!」て感想を、今後言われたとしても、やっぱり嬉しいと思います。凹むは凹むと思うけど(笑)
愛情の感じられる批判かて、財産だもん!
とにかく田中氏は宵っ張りなので(笑)、身体を大事にしてくださいよ。
記事はいつでも、のんびり。でも、よろしくお願いいたします(笑)!
「西陣の機種は厳しいのでは」だと!? この愚か者がっ! 謝れ、西陣織に謝れっ!
30年前から「Mr.西陣」と名を響かせるおれに言わせれば西陣は名機だらけよ
30年前の西陣は売れっ子メーカーだった
かくいうおれも30年前は西陣の羽根モノばかり打っていた(中3当時)
当時の西陣は本当に売れっ子で近所に西陣機しか置いてない店もあった
30年も経てばどんな美人だって劣化するじゃろ?
おれはほうれい線も加齢臭も肌身離さぬ相鉄ローゼンのウェルカムカードも愛死TEL
ションベン臭え若人より、よっぽども色気があるってもんだ
花満開のほのか、春一番の花魁たち、春夏秋冬のそよたんみこたん、パチンコ大賞のおやじ、いずれも西陣オリジナルで色気も愛嬌も兼ね備えている
そしてオスカルもとらばーゆして桜柄が板についてきた(ベルばら5で西陣入社)
数年後に登場するCRベルばら7では、着物姿のオスカルが見れることうけあいだ
>田中氏
ありゃーん。名機揃いなんですね。こりゃまった大変失礼いたしました。
昔の台は知らないのですが、花満開もベルばらも春一番も好きですよ。
画面が綺麗だし、あっ真花月も好きなんだけどあれは西陣じゃないですね。
ただ昔を知る方々の中には、この頃の西陣はいかがなものかと心配しているという感じですね。
好きだけど勝たせてくれないの!って私のような声が上がると。
それも個人のタイミングの問題なのでしょうけれど。厳しいなって思う場面があります。
ちなみに西陣は、あの回転焼き(大阪では回転焼き。関東では大判焼きかな?)みたいな丸いボタンが好き。
意味も無く丸~く触って光らせてしまいます(笑)
しかし「愛死TEL」はなかなかのインパクトやなって。
そうですね、オスカルが軍服を脱ぎドレスをまとった時は息をのむ美しさでした。
フランス人ですが、きっと着物も似合うでしょう!