パチンコ、パチスロに関しての切ないおもひで、ですか。正直、あまり思い浮かばないのですが、自分の勝ち負けに直接関わらないようなことであれば、幾つか思い出されることはあります。以前も書いた覚えがありますが、機械の故障から起きる不具合に関することで、自分以外誰も打っていないシマでビッグシューターの羽根が勝手に開放するというもの。音で気がつくのですが、始動口に入賞した時に発生するあの独特の効果音が定期的に流れるんですね。

 一台に限らず、数台のビッグシューターが定期的にブオーンウォンと音を鳴らし、即何事もなかったかのように静寂が戻る。数分後にまたブオーンウォンと音が鳴り、音が鳴った方へ目をやっても誰も打っていない、単純に始動口センサーの故障ということは分かるのですが、何か物悲しさを感じましたね。おまけに、それでは故障している台を打てばいい、入賞しなくても羽根が開くのだから勝ちは約束されたようなものと意気込んだところで、なぜか羽根は開かないのです。お前の思うようにはさせないと、機械に弄ばれているような気がして、ますます悲しい気持ちになったことを覚えています。ちなみに2チャッカーのセンサーは壊れていなかったようで、聞こえてくるのは1チャッカー入賞時の音でした。

 それなりに客が着いている店なら雰囲気的にまた違うのですが、自分以外誰もいない、薄暗い店内、床は板張り、だったかどうかは覚えていませんが、とにかくそんな状況だったので、気分的にはあまり良くないんですね。しかも、実際にその台を打ち始めても、なぜか勝手に羽根が開くようなことはまずもって起きなかったのですから、おお、入賞してないのに羽根が開くぞ、俺だけのお宝台だというわけにはいきません。この店は何かおかしい、呪われているのではないかとか、オカルトや呪術的なことに関して一切気持ちが傾かない自分でも、何かしらスッキリしない気分になりました。

 あの頃、平成初期あたりでしょうか、始動口センサーの故障は良く知られており、これも以前書きましたが、ヘソ釘下をカバーしているプラスチックに玉が当たるだけでメモリーが全部点灯する欠陥台がありました。平和のアトミックという一般電役でしたが、ビッグシューターと言い、アトミックと言い、センサーの不良は平和の機種に多かったような気がします。ちなみにアトミックは大当り時のファンファーレがやたらと格好いいので、良ければ検索して一度聴いてみてください。

 他には雑誌とタイアップしてイベントを行い、盛況で終えたのはいいが、その後の営業努力を怠り、数ヶ月後には誰も打っていない店になってしまった、客が一人もいない虚しさ、切なさを感じざるを得ないと、まあそのような店は幾つか見てきました (先述の店も似たようなものでした)。イベントの様子は誌面で紹介されるわけですから、宣伝効果という意味では十分です。記事につられてお客さんも多数来店することでしょう。しばらくは雑誌に掲載されて良かったとなるわけですが、元々それほどヤル気のない店だと、釘は二度と開かない、設定は二度と上がらないとなるわけで、気がついた時には誰も打っていない、誰もいないシマで時折ビッグシューターだけが虚しく羽根の開放動作をするという店が出来上がるわけです。

 古びたホールや廃業間近のホール、もう閉店廃業してしまったホールなど、賑やかだった頃を知っていると一層虚しさや切なさを感じざるを得ません。こういったことは廃墟ホールの探索で有名なライターの栄華さんが詳しいですが、個人的には自分も昔ながらの店が幾つもなくなっていったり、釘がガチガチになっていったりする様子は何とも言えない気分になります。

 ホール軒数は減少の一途をたどり、老舗メーカーの廃業もあり、遊技人口も過去最低を記録しています。それでも業界はやれスマパチだのスマスロだの、これで起死回生、何も問題ないとでも思っているのでしょうか、この危機感のなさは正直良く分かりません。自分の周りでも、パチンコ、パチスロをやめた人間が多く、その理由のほとんどが「遊べない」「お金がかかりすぎる」といったものです。たまに会って談笑したりする友人らとパチンコやパチスロの話ができないのは、それもまた寂しい思いがします。つい10年、15年ほど前は幾らでもパチやスロに関する馬鹿話に花を咲かせることができたのですから。

 ちょっと話が本題から逸れましたが、ホール軒数が減ったり、機械そのもののゲーム性が大きく変わったりするのは時代の流れとして仕方ないことなのかもしれません。でも、何事にも限度というものがあります。ホール軒数も減りすぎです。機械のゲーム性も変わりすぎと言うか、複雑になりすぎと言うか、お金がかかりすぎと言うか、とにかく限度を超えているのです。だから、ファンはついていけなくなってやめてしまうし、ホールだって限度を超えた赤字は出せないし、それで経営が成り立つわけはないですから廃業を選びます。メーカーとしても機械を売る店がない、黒字にならない、会社が持たないとなれば廃業します。

 限度を超えた遊び、遊技、娯楽は誰も幸せにしません。こんなことを言うと、勝ってる人もいるとか、きちんと努力すれば勝てるとか、そう反論する人もいることでしょう。でも、それは負けている人がいるからこそ、成り立つ現実、成り立つ理論です。娯楽として許せる範囲内での負けを計上できるお客さんがそれなりにいるからこそ、ガチで勝てる人が存在できるわけです。

 また店が潰れた、どこそこのメーカーも危ないようだ、パチンコ打つ人本当に少なくなったみたいだ、今年もそろそろ年の瀬ですが、来年こそ、こういう虚しさや切なさを感じるのはやめにしたいものです。