安田一彦が贈る パチンコ・パチスロ ブログ&コラムサイト
ライターブログ

全記事

パチンコ機種回顧録 謎の機種アミーダ

まだ学生時代の35年ほど前に打ったまま、長年機種の仕様がわからなくて胸のつかえとなっていたのがこの台です 仕様はデジパチ風の中央部分にランプでアミダ的な動きをする電飾搭載 始動チャッカーに入ると、アミダが上から下りてきて …

◆ドラゴン広石の「こうして私はパチンコ&パチスロと長く付き合いながら良い年をしたおっさんになった」/第6話~昭和62年

昭和62年3月に大学を卒業した広石少年は、故郷の大分県に帰ってスロプロまがいの生活を始めていました。 もちろん、最初からそんな生活をしようと思っていたわけじゃありません。大学3年の頃から普通に就職活動にいそしみ、それなり …

左手を上皿にかけるのは、疑われてもしかたない

今回はマナーのお話です 麻雀打ちの中では「利き手じゃない方の手を卓上にだすのは、ゴト師と言われても文句が言えない」という不文律があります だから、我々素人もスタート時に配牌を取って並べた以降は、ずっと右手しか使いません( …

ヒキ狂い

ついに導入が始まったツインエンジェルBREAK。   この日を今か今かと心待ちにし、4月5月をひたすらパチンコの守銭奴稼働に費やしたボクは、このタイミングのブログをツインエンジェル日記にするつもりでした。 &n …

七つ道具 byぽち。

最近、ふとパンパンに腹を膨らませた自分の鞄をみて、昔に比べ、パチンコ店に持っていくものがずいぶんと変ったことに気づきました せっかくだし、ちゃんと思い出してみましょう   十~二十年前   ライター( …

動画第三弾公開間近か(?)

6月はこの業界、色んな団体の総会やら何やらで特に慌ただしい時期だそうな ウチのバンドで歌とピアノを聴かせてくれるPokka吉田さんも、「6月はもう手一杯ですわ」とのことで、顔色はだいぶお疲れ気味 そんな時期ですが、近々業 …

新時代のパチンコ講座17

釘の見方その3 「続 形で見る」 形で判断する方法の続きです ・例えば、道釘 これは何本かの連釘と連釘の間を広げてこぼれ玉を増やすことが絶対的に多いです もちろん、上下させられることもありますが… 隙間を広げようとすれば …

6月6日は何の日?

はい、ワタクシ的には6&6で「ムム」の日とします sankyoの夢夢ちゃんもそうですが、必勝ガイドとしたら「ムム見間違い」君ですよね 特異なキャラで大人気のムム君ですが、本当に昔はガチなパチプロだったんですよ 当時連載し …

ドツキと止め打ち 何が違う?

現在進行形の話なので機種名や行為の詳細については伏せさせて頂きます事、予めご了承下さい。 現在、某機種にてドツキ行為が流行っているようです。ボク自身は現場を見たことはありませんが、ボクのパチンコ仲間が現場を目撃。また2ち …

先週の稼働から

例によって、またまた海ばかり 日当1万円ちょいの野生の王国を一日打った以外は、店は違えど全部沖海4でした 一番良かった台は月曜で、千円29個半の出玉1420個少々 「期待日当4万~あるんじゃね?」と、飲まれても全ツッパの …

« 1 349 350 351 372 »
PAGETOP
Copyright © パチンコ・パチスロ 悠遊道 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.