「ボーダーライン理論」という言葉。今では当たり前になったけれど、必勝ガイドで石橋達也プロが唱え始めた頃は、世間での受け取り方は半信半疑だったよな。
自分も「攻略みたいに確率を上げた状態ならまだしも、スペックと試行回数的に、パチンコで成立するのか?」なんて思い、「頭が切れる石橋さんの言うことだし、多分正しい。とりあえず乗っかってみるか」で実戦への導入をスタートさせたし。

その正しさは時代が証明した。それは旧態以前のホールコンピューターが異常なまでの数採りをしていること、スケールメリットの恩恵をやり過ぎるほどの形で受けようとする打ち子軍団の跋扈が理由とも言えるでしょう。

そんなことを考える度に、「石橋さんには功労者として、パチプロもホール関係者も一人10万円ずつ払ってもいいんじゃないのか?」なんてことを思う。
現実には「当たり前のことに価値はない」とか理論の出所すら知らぬ人達に無かったことにされているけどね。残念至極!

そういえば、最近は専門誌の原稿でも、引用をしづらくなった。小説なんかは一言一句正確に載せた上で出典を明記する必要があるからだ。
パチンコ台の演出はもっと厳しい。権利関係をメーカーというより、タイアップ元のアニメ製作会社が管理しているのかな? 自分も直しを要求されて、「じゃあいいや」と削ったことがあるほどだから。

でも、これもオリジナルの著作権的な権利を尊重する表れで、仕方ないというかもっともなことだろう。
だって、自分が書いた文章や出演した動画を勝手に使われて、断りも無しに商売されたらムカつくもんね。

というわけで、最後に本題。
悠遊道チャンネルの動画にミネッチ&たなみさんと「攻略も解禁したら、タンポポで何個出せるか?」という回があります。
この中でケンシロウ君の力を借りて(動態視力が弱い自分が助っ人を頼んだ)、スーパードームの永久連チャン打法に挑んだ映像があるのだけど、この詳細は「まにあっく懐パチ、懐スロ」というブログに掲載されていた物です。うん、メッチャ感謝しとります!

サイト内にある自分のパチンコ機種回顧録では、レトロ台も多く紹介しているのですが、手元に実機がないのが難点。
そこで、「どこもパチンコ愛に溢れているし、資料的価値も高い。少しでも知名度が上がるためにもなれば」と、画像を拝借する代わりにお借りするサイト、ブログの名前を必ず入れるようにしています。
「懐かしのぱちんこ名機列伝」様
「嗚呼、パチンコ~たまごろうのhp」様
「nobのおもちゃ箱」様
どこも素晴らしい造りです。まだ知らぬ方はぜひ一度閲覧を!