エナりたいならどうぞと、遊タイム近くまで回してヤメた事が何度かありました。その後、グラフも見に行ってないのでわかりませんが、誰かがちょいラッキーな思いをしてくれたらいいなと思っての事でした。そんな風に思うのは何もマリアや菩薩の心でも何でもなく、やがて還ってきてくれるという不思議な考え方からです。

実際、戻ってきてくれた?事があります。初打ちの大海5ブラック。ラッキートリガー搭載の遊パチの海です。

なんだかんだやっぱりクリスタルモードで打つんですけど、あの黒いネッシィは何?水色の子とはまた違う子?何の説明もないけど、皆さん気にしないもんなんですかね。ブラッククジラッキーの事は勝手にブラッキーと呼んでいますので、黒ッシィもしくはブラッシィと呼んでみましょうか。靴みたいな(それクロッシィ)、米屋のジュースみたいな(それプラッシー)。

そういやサムさんはマリンちゃんのボーイフレンドだと思っていたし、そもそも「三姉妹」だと思ってたんですが、皆さん「海のお友だち」なんだそうですね。

お・と・も・だ・ちぃ?

濁す感じが気になってしょうがない。関係性は人間でも変化していくものですので、ふわっとさせておいた方がいいんでしょうけど何だか気になります。

過日、金の玉がどうこう言ってましたら、マリンが両手で金の玉を持ってて、溺れマリンを見て「何かに目覚めた」という男性が結構いるという話を思い出したりしていました。

ビギナーズラックでLTを引いて、STが110回。ここで「どの辺りから気持ちが沈むか」問題というのが浮かびます。私は残り50切ると「ヤバイヨヤバイヨ」と焦り出すんですが、皆さんはどうですか。

結果はあまちち2と比べますと、ブラックの方がまったりしてて自分には合うなと感じました。出玉もほどほどに増えていく感覚。あまちち2は早くてすごく疲れますが、ブラックは余裕を持って打てました。

それにしてもラッキートリガーは良い思いとズンドコをかわりべんたんに見せてくれるものですね。久々に呪いの7日間3を打ちました。ラッキートリガーのライトミドル。ライトミドルもう打たないって言いながらまた打っちゃって、しかも北斗の拳強敵の悪夢を思い出すような、大惨事。

結果から申し上げますと

なんぞこれ

日をまたいで1,200回転でショボしかモノに出来ず、意地になって追っかけて酷い目に遭ったという流れです。3月の谷はリングでこさえたもの。ナミッペも実戦で書いてましたが「それハズすんかぇ!」てのが多い印象です。ほんーま。

回りを追え!

てね、プロじゃないんだからみんなそんな毎日打てないんよ、時間確保もそうだし、金も無いんよ。

前にも言いましたけど、全て千円20回転しない台お咎め有りにしてくれぃ。回りさえすればひとつだけストレスは減るわけです。「回らない」というストレスが。

そして権利モノという私からすると謎のタイプの台がかつてあったようですが、「ニュー権利モノ」を作ってほしい。ズンドコだった前任者への権利です。後任者が当てた場合、前任者にも何らかの権利が発生する。なぐさめ程度でいいので導入してくれんかなこのルール。それこそ「分かち合う」という観点でも教育にもええんちゃいまっかいう話です。まぁようするに負けただけが悔しいって話で、ラッキーの一部は循環したってええじゃないかという意見でした。

あ、そうだ。リングの保留は「骨壺」なんですか?初代からずっと「ベープ」だと思ってましたので、のろなの3LTでは「おっ、黒ベープもあるんや?」と呟く私がいるのでした。

まっきゃん全記事

+23