ボリュームのある記名原稿を書くのはなかなか骨が折れます。当サイトの主催者である安田さんのような、知識の引き出しをたくさん持っている一流ライターさんなら、文字数の多い原稿でも計算して美文を敷き詰めることができるんでしょうけど、私のように知識に乏しく文才もあやしい残念なライターの場合、記名原稿には膨大な時間とエネルギーを費やすわけですよ。

 

 

例を挙げて見ましょう。

私が現在、定期で抱えている記名原稿は、パチスロ必勝ガイドMAXの「浮草家計簿」と、パチスロ必勝ガイド本誌の「回胴絶景」…の2本。前者は各号で本文が17W×215L、それにフォトキャプやカコミを合わせて約4,400文字、要はペラ22枚分のボリュームになります(ペラとは200字詰め原稿用紙のことです)。一方の後者は、各号で本文が16W×49L+17W×177L、それにリードと欄外が加わって約4,200文字=ペラ21枚分となります。

ここで厄介なのは「完成原稿に文字数の過不足があってはならない」という点。文章の内容が尻切れトンボになるオーバーフローは論外として、ショートした場合も文末に不自然なスペースが空くのでよろしくない。さらに、雑誌の場合は頁デザインの見栄えを良くする目的で、文章に字詰め(字間の調整)が入るのが普通ですから、それを考慮して少し長めに書いたりする臨機応変さもライターには求められます。私は以前、「かなり長めの本文を書いて、最後に文字量に合わせて削る」という書き方をしていたんですけど、これだと時間がかかってしょうがないので(かつて、初めての記名原稿である「枠上人生」の第1話を書くのに36時間を要しました)、今は最初に文章の設計図=コンテを作って、何行目までに何の話を書く…という具合に決めてから書いています。これならオーバーフローもショートも心配がなくなります。まぁ、やり方は人それぞれですけどね。

 

ちなみに、あえて「記名原稿」と前置きしたのは、無記名原稿にはこんなボリュームのある記事は滅多にないから。そんなわけで、私は美しい長文を書けるライターさんを心から尊敬しているのです。