私の場合、これはもう言わずもがな、パチンコに出会えた事全てが感謝と言っていいです!
全く勝てなかったオカルター時代を含め、ボーダー理論を覚え、勝ち組に転身した過程全てが素敵な思い出となっています。
その中でも、「絶対に負けるモノ」と信じていたパチンコで勝てるという事実が身をもって体験出来た事が一番大きいでしょうか!
私にとってはまさに「奇跡」でしたから。
以前に書いたかも知れませんが、ボーダー理論を始めるに際し、出来るだけスペックの荒くない(収束しやすい)現金機のみにターゲットを絞り、とにかく廻りそうな台を出来るだけ長時間打つ!特に持ち玉がある場合は、ボーダーを切らない限り打ち倒す。
この当時は、店の選択さえ誤らなければ、廻る店は沢山ありました。
そこで、先のルールを守り実践を重ねていく。
オカルター時代は、給料日のカナリ前に軍資金は底を尽き、それでも打ちたいので銀行のキャッシュカードで借入しマイナスの数字をどんどん大きくする日々(汗)
それが一転、毎月少しずつだが増えていく・・・数か月もすると、今までマイナスの数字しか無かったキャッシュカードの残高が10万を越えている♪・・・この興奮は今でも忘れません(笑)
最初から勝てる打ち方をしていた方には、絶対に味わえない感動だったでしょう(笑)
そこから自分のブログを立ち上げる訳ですが、ネットを通じ同じ志を持った仲間がどんどん増えて行く。
最初は掲示板のみの談義だけが、そのうち実際にお会いし、お酒を飲んだり、時には連れパチしたり、楽しい思い出が増えていく。
それまでもパチンコを打つ友人は何人か居たが、全てオカルト話「出る台は決まっている」「〇〇回転以内に当たらないと勝てない」「〇〇が出ると大当たりが近い」「連チャンしたら即ヤメしないと全部飲まれる」等々
それが、ボーダーの話からストロークや止め打ち、あとはスペックやら誰もが気付かないような細かい演出に花を咲かせる・・・オカルト話は一切なし(/^▽^)/
さらにネット上ではありますが、年に1~2回ゲストの方々と「ぱちんこ大会」で順位を競い盛り上がる・・・これは2006年から始めて、もうかれこれ20年近く続いてます(驚)
そして今では悠遊道で記事を書かせて貰っている(汗)・・・昔の私からすれば、あり得ん未来に辿り着いてしまった感じです!
ただまぁ、振り返ってみると家族に対しては不義理を働いていたのは事実です(苦笑)
休日はほぼ朝から晩までパチンコ、平日も閉店ギリギリまで打ってド深夜に帰る(汗)
私の場合、相方も同じ趣味を持ち、勝つパチンコにおいても一緒に始めたので勝つためには長時間稼働が必要不可欠という部分は理解してくれていましたが、子供たちには全く関係ないですからね。
もちろんGWや夏休み等は家族サービスの日を設けるよう心掛けていましたが、ふつうのお父さん(笑)のように、毎週くる土日を子供たちと一緒に・・・という時間は、ほとんどありませんでした(汗)
恐らく、家族を持った方で奥さまはパチンコをされない、もしくはギャンブルは嫌いという方は、パチンコを打つ時間を確保するために、並々ならぬご苦労があるのではないでしょうか?
そうかと言って、あくまでパチンコは娯楽・・・たまに土日打つにしても2時間程度・・・では絶対に勝てない、どころか負けまくりますからね(笑)。オカルター時代も楽しい思い出は山ほどありましたが、さすがにもう戻りたくない。
よって感謝と反省が入り混じったモノではありますが、やはりパチンコ無くして私の人生語れませんので、感謝という言葉が残ります。
もちろん、家族に対しての感謝も絶対に忘れてはいけません。
ちなみに最近の稼働においては、それほど変わった訳ではありませんが、会社帰りの寄りパチは2時間程度、会社は出来るだけ定時に帰るようにして、閉店近くまで粘らない。
具体的には貯玉制限まで打って当たらなければスグ帰宅・・・当たってもトコトン粘らず適当に切り上げる。
近年においては遊タイム機種の登場により、時間を決めて打つには非常に重宝してます。だいたい21時前後には家に居るでしょうか。土日も19時には切り上げ、帰ってから買い物等の時間に当てる──こんなスタイルに変化しました。
やはり朝から閉店近くまで稼働するには、家族を持った方には非常にハードルが高いです。だからパチプロは独身がほとんどなのか?・・・仮に理解してくれるパートナーと一緒になったとしても子供は作らない・・・みたいな
話しがだいぶ反れてしまいましたが(笑)、感動や興奮を与えてくれるパチンコ
辛い事も一瞬ではありますが、忘れさせてくれるパチンコ
家族を持った方には時間的に厳しい部分はあるが、頑張れば勝つ事も可能なパチンコ
やはり感謝しかないです(/^▽^)/
“家族うけ”確かに大きい問題です。若い頃から、特に家族の女性陣にはキビシイ目で見られてきました。しかし、家族なら時々大勝ちした時にいくばくか“握らせて”おけば、まあ大丈夫かな?
それより彼女らが気にしているだろう事は“世間体”なのかな?と思っています、こちらの様な田舎では特に。
故にパチ屋とかWINSとかそーゆートコロでは自分の素性はなるべく明かさないように徹底しています、苗字すらね。地元では家ともう一家族しか名乗らない苗字なので“そーゆートコロ”で「〜さん!」とか呼ばれていると「あ〜アソコのバカ息子か」と誰かに直ぐバレてしまいますので。
も少しパチや🏇が市民権を得て欲しいものです、そうすれば…、ま、ムリでしょうけど…。
ともあれKさんは周りのご理解があっていいなあって話でした。
(ああ、そうかあ、常勝してればこんな悩みもしなくて済むのかあ…)
<ギルさん>
家族にはウケないよねぇ~(笑)・・・まぁ子供に関しては精々小学生の高学年くらいまでかな?それより大きくなると親はむしろ邪魔な存在・・・お小遣いは欲しいが、頼むからほっといて(-人-)みたいな(笑)
世間体に関しては、地域にもよると思いますが、趣味でのパチンコや競馬に関してはそれほど気にせんで良いのでは?
少なくとも私の近所や親類関係に関しては、全然OKです。
ただ専業となると話は別ですね(汗)
親戚は元より隣近所にも堂々と「私はパチプロです」とは言い辛いよねぇ
子供に関しても、お父さんの職業はパチプロ・・・これは大変な気がします。
いじめのネタになりそうだし、そもそも子供は、僕の(わたしの)お父さんの仕事はパチンコです!とか人に言えるのかなぁ?・・・今でもあるのかどうか分かりませんが家庭訪問では先生も困るような気がします(笑)
>常勝してればこんな悩みもしなくて済むのかあ
いや、それは微妙でしょう!
どう考えても、いくらパチンコや競馬で勝っても、世の為人の為にはなっていない(自分が潤うだけ)ですから、一般的には批判されるでしょ?
むしろ、負けている方が「我々のようなファンが居るから、そこで働いている人々の生活が成り立っている」と胸を張れる(笑)
記事に大変共感をしているドルでございます。
ご存じ?の通り、深刻な時代は、遠洋漁業、臓器提供まで考え、24時間365日、勝てないパチンコを辞められず、あの頃は本当に苦しかったし、今でも夢に出ます。
プロから現金機を勧められ、それで、「なんとなく」負けなくなるようになっても、それは正解でなく、モヤモヤが治まらないパチンコ人生でした。
変えたのは勝ち組のブログにたどり着いたこと、Kさんにいろんな勝ち方を教わったことですね。
脱オカルトはまさにこれがきっかけでしたし、パチンコに基本「止め時」がないこと、回る台を長時間回るをやるようになって、どれだけ考えが変わったことやら。
ブログで講談する内容も、オカルト的でなく、時短で何発増えた、ボーダー+いくつだとか、或いは、マリンのある部分を目掛けて打てとか?それはそれは人生が変わったものです。
貯玉再プレイの重要さもKさんから教わりましたね。会員カードがおびただしく増え、「オールフリー」にどれだけ騙されたかもよい思い出です。真夜中の「お絵描き」も勝つためのアイテムだったと信じています。
負けてた頃を考えてよく人に言ったのは、パチンコを辞めるのは無理難題。パチンコを「辞める」のを「止めよう」と。
今は難しくとも、現金機の時代は、理論で勝てましたからね。
昨日も、常連のオバチャンが、「その台回るけど、リーチ少ないから出ないよ」
その時点で、その方が気の毒に思えちゃう。そういうオカルトが全くないと断言できるくらい、自分はスマートになっているとなんか自分に安堵したものです。
私のパチンコがらみの感謝は、Kさんはじめ、勝ち組の人と出会えたことでしょうね。
あと、今のスタイル?「出る出ないはどうでもいい」「遊タイムはスルーするがやめに存在する」←内心は辛いことも(爆
<ドルさん>
共感いただき光栄です(/^▽^)/
本業もピンチだったんでしたっけ?(汗)・・・私も一時期、先輩と二人で事業を始めたのですが、最初はまずまずの調子でコレは将来とんでもない事に・・・
はぃ!なりませんでした(笑)・・・8年ほどで終焉となり、途方に暮れているところ、今の会社の社長が声を掛けてくれて今に至りします。
仰るように現金機の存在は大きかったですねぇ(しみじみ)
丁度パッキーカードなるモノが登場し(笑)、CR全盛の幕開けみたいな時代だったでしょうか!
どの機種も図ったように同じ分母(320前後)で、確変割合もほぼニブイチ・・・何を打っても同じじゃん!みたいな(笑)
まぁ現金機も似たようなモノでしたが、時短数は色んなバリエーションがあって面白かったですね!
ほとんどが分母以内の時短ですが、中には次回まで時短というのもありましたね!
マジチェやピストル大名、海2だか海7とか言う海の現金機にもあったかな?
貯玉に関しては、まだ登場したばかりで、コレを上手く活用するかしないかで、収支に大きな影響を受けましたね!
オールフリー懐かしいです・・・なにをもってオールフリーなのか全くわからん、みたいな(笑)
ぎゅたろうやモカさんとの、しりとりやお絵かきは何の役に立っていたかは分かりませんが、超楽しかったです(笑)
>私のパチンコがらみの感謝は、Kさんはじめ、勝ち組の人と出会えたことでしょうね
勿体ないです(-人-)・・・私としては、ドルさんの力になったというより、一緒にレベルアップしていったという印象が強いです。
ドルさんにとってはぎゅたろうさんの格言が一番大きかったのでは?(笑)
「持ち玉は飲ます為だけに存在する」
「今日一日回る台を打てればそれでいい、当たる当たらんは興味なし」
ぎゅたろうさん本人は、ホントにそんな鉄のような精神状態で打っていたんでしょうかね?
グラッと来る事も度々あり、そんな自分を戒める意味であえて文言にしたような気もします(笑)
>「出る出ないはどうでもいい」「遊タイムはスルーするがために存在する」
ムリ(笑)・・・やはり沢山出て欲しいっス(笑)