全記事
新時代のパチンコ講座28 平常での釘読みと台選び(前編)
2018年2月28日 全記事安田一彦安田一彦の新時代のパチンコ講座2017
先日パチプロさん四人と飲んだ時、こんな会話がありました。 「平常だと釘が良く見える台ほど回らなかったりするから、自分は全台カニ歩きで試し打ちをする」 「同感! ただし、自分は店がヘソなり道なり、どこかアケた時に限って全台 …
お飲み物はいかがですか (パチンコ短編小説)/じゃじゃ
「全然売れないなぁ」 冷凍庫の氷が全く減っていないのを確認しながら、トモミは呟いた。 もともと、以前と比べてお客も目に見えて減り、仕方ないといえばそれまでだが、このお店からコーヒー販売の提携を取りやめされるのも、そう遠く …
◆ケンシロウ月語り~其の四/ドラゴン広石
5号機時代に突入して、最初に登場した北斗シリーズがパチスロ「北斗の拳2 乱世覇王伝 天覇の章」です。 この機種については、果たして何とコメントすればいいのか…。 私は初打ちの時に、設定6(推定)を掴んだんで …
~ガラスの向こう側へ~ 【第6話】
総額5000万円の入替費用と聞かされて言葉がでなかった。 自分が企画を上げなければ、この大金は本来使われなかったお金・・・ 任された店舗の稼働はそもそも順調でノーマルAタイプ102台の設置で月間1200万円の粗利を安定し …
パッとせんなあ
今週は書き物を週末に一本入れたので、稼働は四日。 紙の方は月に3本を1日ずつ、このサイトのブログ(月曜公開分だけは毎週末に書いてます)とコラムの書きだめに2日と、基本5日で済むはずなんですがねえ。 日曜は家族との時間を作 …
2月25日は生涯お休み /ぽち。
2018年2月25日 ぽち。(ダミアン工藤)全記事日常日記
完全専業のなかで稼ぎの少なさ日本一、つまりは世界一、すなわち金メダルのポチです どうも、みなさん、こんにには と、いつもの流れはここまでです パチンコとかけ離れたことを書きますし、長文ですし、読める文章にできる自信もない …
パチンコ機種回顧録 CRがきデカ3
「こまわり君」が登場する、昭和50年代の漫画とタイアップした機種です。 今の若い人は台どころか原作も知らないかな。 この機種はジグマ生活が続かなくなり、隣町へ遠征している頃に打ったっけ。チャリンコで20分くらいかかるので …
ぱちんこにいきたい/万回転
最近知った言葉。 フラリーマン……働き方改革とやらで残業な少なくなったものの、定時退社後に何をしていいか分からないサラリーマンが街ブラしている様子 hygge(ヒュッゲ)……語源はデンマーク。働き方と自分の時間。人との暖 …
【業界ニュース】規則改正の裏で動く管理遊技機(封入式)を巡る疑惑
【投書】パチンコ規制の裏で不自然極まりない動き 可能性もないのに、エース電研元社長の武本孝俊とジョイコの石橋社長が管理遊技機(封入式のことを指す役所の正式名称)の特許に無駄な金をかけているという記事を過去に書いた。 根拠 …