じゃじゃ
一発台メガトロンの思い出/じゃじゃ
1990年の夏、地元の街の外れに中規模店がオープンしました。店長は、会社の(元)先輩です。 当時、勤務していた会社は小売業。外商部を担当していたO先輩は、地元のパチンコ店とは景品の卸しの繋がりがあり、いわばヘッドハンティ …
スキップ機全盛期の思い出/じゃじゃ
にわかには信じられないような、業界初(当時から業界初という冠はメーカー雑誌社問わず大好きでしたが)の機能を持った機種「ブラボーファイブ」(1/265.7 時短70回)が平和から登場したのは、2003年の夏のことでした。 …
2019年の振り返り・収支ベスト3の機種など/じゃじゃ
本日は2019年12月29日。昨日が、2019年の打ち納めとなりました。会社が休暇に入るタイミングでパチンコ店が渋い調整に入る年末年始。大掃除など家の事もありますし、お正月明けまではパチンコはオフです。 そして個人的に恒 …
悠遊フレンズ(夢の)パチンコ大会!/じゃじゃ
みんな大好き77(ななじゅうなな)、でもないですが、私のこの悠遊道での投稿が77回目となる今回、以前から温めていました私にとって夢の企画を発動いたします。 悠遊道のライター陣18名が指定店へ集合し、収支勝負の(仮想)パチ …
パチンコにもあった天井機能・(初代)春夏秋冬の思い出/じゃじゃ
平和の数珠つなぎ連チャン機、ブラボーキングダム攻略の喧騒も終焉を迎えていた1993年、西陣からユニークな性能を持った和風デジパチが登場しました。 漢字の3つ揃いで大当たり、お祭り的なBGMが特徴の「春夏秋冬」です。以下の …
思い出の強イベント ~ヘソ釘アピール編~/じゃじゃ
2005年の秋も深まっていた頃のこと、地元資本の田舎としては最大級規模のお店がオープンしました。地元チェーンとして4店舗目です。 それに対抗するかのように翌2006年の年始、外部資本の大型チェーンのお店が地域初参入し、同 …
希代の攻略機・アラジンデスティニーの思い出/じゃじゃ
攻略系のプロを含む歴戦のパチンカーは、この機種に思い入れのある方もおられると思います。私も攻略効果の恩恵を受けており、感覚的には甘デジ並みの当たりやすさでMAX機並みの出玉を得ることができる、というものでした。 数字的に …
土日パチンカーの10年を振り返る(後編)/じゃじゃ
前回の前編に続き、振り返りの後編(2014年~2018年)です。 【2014年】 追いかけて3年目に突入した某店「沖海桜ライト」でしたが、さすがに状況が厳しくなり、減台が進み、この年の後半にはほぼ全台外されてしまいました …
土日パチンカーの10年を振り返る(前編)/じゃじゃ
土日が休みのサラリーマンになって、今年の1月で10年が経過しました。 今をさかのぼること10年前、すでにパチンコ人口、パチンコ店舗数とも減り続け斜陽化しつつあったパチンコ業界。その後の10年もまた、残念ながら出口の見えな …
初めてのみちのく・仙台遠征をした日/じゃじゃ
今から4年前、2015年の初夏の頃。子供が仙台で行われるイングレスに行きたいというので、2泊3日、飛行機を利用して帯同することにしました。 ちなみにイングレスとは、青組と緑組との陣取りゲームのようなもので、地域を移動し拠 …