気付けば今年も残すところ数日。
コロナ禍のせいか、例年よりも「1年」と言う時間をあっという間に感じたのは、私だけでしょうか…?
まぁ、あっと言う間であるが故に、前回の実戦記から5か月も間が開いてしまっているんでしょうね…(遠い目)
と言う事で、空いてしまった間を埋めるために。と言うワケでは無いですが、珍しく新装実戦を敢行してきましたので、その模様をお届けいたします。
・実戦ホール
→筆者地元(都内)の駅近郊PS併設店
・ホール特徴
→バラエティ色強めの機種構成
・交換率
→50枚貸し・5.6枚交換
・実戦日
→令和 2年12月21日(月)
・実戦開始時間
→11時00分
コロナ禍のせいか、それとも業務内容の変更のせいか判りませんが、何だか精神的な疲労と負担が大きかった今年も、気付けば残り10日。
例年なら仕事納めの日までフルで働くのですが、諸々を勘案して少々早めの12月21日から冬休み入りとしました。
長めの休みとは言え、当然の如く何の予定もないので静養も兼ねてのんびり過ごすつもりでしたが、ふと思い立ちました。
「そうだ、今日稼働開始日じゃん」と。
と言う事で、思い立ったが吉日。
並び順入場かつ比較的客入りの芳しくない店に導入がある事を確認の上、眠い目を擦りつつホールへ。
企画倒れだったらどうするかな…と思うも杞憂だったようで、先客は不在。
新装初日くらいは人が居て欲しい気もしますが、現状を鑑みるとスカスカの方が個人的にはありがたいので、これはこれで良しとします。
と言う事で、本日実戦機種としたのはこちら。
ひぐらしのなく頃に 祭2(オーイズミ)
高度な技術介入機として人気を博したシリーズの正統後継機となる6号機です。
※本日公開の万回転氏の記事でも本機について触れられていますので、そちらも併せてご覧ください。
ちなみに、個人的に「うみねこ」は好んで打っていたのですが、「ひぐらし」は敷居が高く感じていたため、本腰を入れて打った記憶は無いです。
ただ、そうは言っても6号機において「(技術介入要素を踏まえれば)低設定上等でも臆せず座れる可能性のある機種」と言うのは、現状では希少。
と言う事で、後学の為に新装初日に触ってみる事にしました。
打ち方については「初心者向け(順押しBAR狙いDDT)」、「ひぐらし打ち(白7基準中押し)」、「うみねこ打ち(青7基準中押し)」の全てについて遊技冊子に記載されていますので、説明は割愛します。
で、私はと言うと、目押しが完璧ではないクセに「ひぐらし打ち」で遊技することにしましたが、プレイの際にはご自身に合った打ち方でプレイいただければと思います。
遊技冊子とにらめっこしつつ、演出が無い場合はアバウトに中段~枠下に、演出発生時は枠下ビタ気味に白7狙いで消化の上で、中リールの停止系と1枚役のフォロー方法を確認しつつ遊技を始めると、投資5本の130Gあたりでスイカの次Gに…
中→右で1枚役Bの停止系かと思いきや左リールで白7を蹴ってオレンジ一直線!リーチ目です。
と言う事で、早速白ひぐらしボーナス(異色BB)をいただきました。ありがとうございます。
ボーナス消化後は「カケラ紡ぎ」を経て、本機の要である技術介入パート「運命分岐モード」に突入します。
ひぐらし・うみねこでは完走型RTとなっていましたが、本機は完走型ART(1Gあたり純増約1枚)となっており、過去作以上に目押しミスが出玉に響く仕様と推察されます。
勿論、ビタ押しに挑まずとも75%でART50G以上を獲得可能ですので、そこは己のスキルやコンディションとも相談ですね。
と言う事で、初回は日和って難易度低に逃げてみましたが、敢え無くART30G…うん、自力(ビタ押し)で頑張ろう。
そう思ったものの、ART消化後のCZでは転落リプレイの方が先に成立し、通常時へ。
どうしてもボーナス一回の純増が抑え目なので、早めに次を射止めないとあっという間に追い銭だなぁ…
と思っていると、CZ終了から50Gほどで赤富竹ボーナス(REG)を射止め、その後のCZで…
今度はキチンと自力で技術介入に挑み、無事成功!私だってやれば出来るんです(汗)
ちなみに、ビッグボーナス消化中に左リール中段白7ビタの練習が出来ます。
そして、このART中にベル重複の白富竹ボーナスを重ね、更にART50G→白富竹→ART50G→ART90G→白ひぐらしボーナスと、小気味良いARTとボーナス連打で下皿があっという間にメダルで埋まる展開に!
気を良くしていると、油断なのか慢心なのか、白ひぐらし消化後のCZでビタ押しミスにてART30G…orz
更に、ミスを修正しようとするも、そのミス自体が起因してイップス的な感覚に襲われ、その後ARTが2set継続するも、痛恨の3連続ART30Gと言う手痛い結果に…(遠い目)
このモヤモヤ感を払拭するためにCZを抜けたところで休憩を宣言し、近場のファストフード店まで行き、熱い珈琲を買って流し込む。
とりあえず、持ちメダルは出来たので、気を引き締めて続行します。
すると、持ちメダルでボーナスは繋がるものの、5連続で富竹ボーナス…
ARTには3/5で繋がっていますが、ボーナスが絡んでいないのでジワジワと削られる展開になっています。
このままでは負い銭展開かな…と思っていると、ART抜け直後の1枚役から赤ひぐらしボーナス→CZ中赤ひぐらしボーナスと、まとまった出玉を再度確保。
ただ、このボーナスからのARTが終わる際、CZ終了リプの第3停止で白7を狙い忘れる大チョンボ…orz
これを忘れると、周期CZの400G→200G短縮がされませんので、結構痛いミスです。
そして、ここまでCZ~ボーナス間が200Gを越えていなかったのに、こう言う時に限って200Gハマりを越えると言う、絵に描いたようなお約束の展開を喰らうワケで。。。
自身の詰めの甘さを呪っていると、CZ抜けから237Gのところで赤ひぐらしボーナス。
キチンと周期短縮した上でARTを射止めていれば…と思うと、ちょっと勿体ない部分はありますが、過ぎた事は仕方なし。
そう開き直ったからか、このボーナスを皮切りにひぐらしボーナス×2、富竹ボーナス×3を重ねて…
一撃713枚を獲得!
また、この一連の流れで引いた富竹ボーナス消化中に…
キャラ紹介金背景出現にて、設定2以上である事は確定しました。
とりあえず安心できる要素が出来た事で打っていくも、次のボーナスまでは338Gを要することに…
間にART50G×2を挟んだとは言え、やはりちょっとハマると一気にメダルを持って行かれますね。
ちなみに、このボーナスが
本日初のオヤシロボーナス(同色BB)だったのですが、消化後の運命分岐モードにて…
羽入ナビが出て、難易度低でもART50Gと言う流れに。
未だ細かい情報が出揃っていないので、オヤシロボーナスの恩恵なのかその他の要因なのかは判りませんが、ちょっと気になりますね。
そんな気になるARTは2連で終わり、CZ抜けから125Gで赤富竹ボーナス。偏るなぁ…
そして、この富竹ボーナス後のCZにて、2度目のチョンボ(白7狙い忘れ)と言う失態…(遠い目)
まさかね…と思うと、例の如くCZ後から200G以上と言う、こちらも2度目のお約束。持ってるなぁ、我ながら…
なんだかなぁと思いつつ消化を重ね、CZ抜けから293Gでリプレイ重複の白ひぐらしボーナス。長かった…
すると、チョンボを挽回するが如く
ART90G→赤富竹→ART90Gと、タイミング良くチェリーからのART90Gを連続で射止める事に成功!
この一連の流れで400枚弱を獲得するも、周期CZ目前のCZ抜け194Gでスイカ重複の白富竹ボーナスかつART無し…微妙に早いよ。。。
そうこうしている内に、実戦開始から6時間ほど経過。
とりあえず、現状で少しとは言え差枚は確実に浮いている状況ですし、家族で食卓を囲みたかったので…
少し早いですが、これにて実戦終了。
結果ですが…
総投入: 250枚
総回収: 452枚
総差枚:+202枚
でした。
※実戦データはこちらから
と言う事で、ひぐらし祭2を新装初日に6時間ほど打ってみました。
率直な感想ですが、普通に面白いです。
5号機のひぐらし・うみねこの出目や制御が評価されていた理由も頷けますね。
そして、肝心な出玉部分と言いますか「甘いか否か」で言えば、甘い部類なのは間違いないかなと。
ただ、技術介入系のリアルボーナス機全般に共通していますが、キチンとボーナスが引けていれば。と言う前提の下での「甘い」ですので、ディスクアップ(銀座)やアクロス系機種を打ち慣れている=押し引きの感覚が身に付いているならば体感的に「甘い」となり、立ち回りに含めやすいのかな…と言うのが、私の見解です。
実際、新装初日の昼過ぎから空き台放置となったお隣は約1,300Gで富竹2発と言う悲惨な履歴を叩き出していましたしね…。
あとは、5号機ひぐらし・うみねこと比較して、リールの視認性は飛躍的に良くなっている気はします。まぁ、「良くなっています」と言いつつも、自身のビタ押し成功率を見返すと何とも説得力が無いと言うか、見易さとスキルは直結しないと言うか…(小声)
不思議なもので、ひぐらしボーナス消化中の練習やボーナス中のポイント獲得の為のビタ押しは何の苦もないのですが、何故かART突入時の一発勝負になるとミス率が跳ね上がってしまっているんですよね。
この辺は、4号機時代の技術介入での経験値と言うか、その辺でプレッシャーに対する耐性を培っているか否かにもよるのかなぁ…なんて考えています。
まぁ、そんな分析をしてみても、結局は己のスキル不足でしかないので「どうせ中途半端な技量だよ」と諦めず、精度の向上に励みたいと考えています。
と言ったところで、当方の令和2年寄稿としてはラストとなる29戦目実戦記を〆させていただきます。
まだまだ不安要素の多い世の中ですが、何卒ご安全に、良いお年をお迎えくださいませ。
(K.S.Yuki)
はじめまして?レギュラーマンです。
私はまだ打てていませんが、万さんの戦いぶりも見て新台時期を過ぎると厳しそ~と言った感じですかね。機械割自体はフル攻略4号機と遜色なさそうですが、やる気のあるホールがどれだけ頑張ってくれるのか……💦お二人とも初当りが軽かったので差枚数プラスになっておりますが合算確率1/200強で3倍もはまれば軽く15~16本の支出となるため、短時間勝負では瞬発力も含めつらいものになりそうです。長い目で見て遊べる寿命が長い台となって欲しいですが、活かしきれるかどうかはホール側の戦略にゆだねられるのだろうな~😩
当時のコンドル・タコスロもそうでしたが設定1とわかっていながら引きムラに苦しめられるといった状況、確率収束するまでには多くの稼働時間が必要で財布も心配… 明るい光としては、5号機が無くなる時期に先日導入されたジャグラーも含めボーナスタイプマシンが店舗内稼働を底上げしてくれる台となる事を望みます😉
>レギュラーマン 様
別口でやり取りさせていただいたことはありますが、コメ欄ではお初ですね。
「技術介入で設定1の機械割が100%を越える。」と言う部分にプレイヤーもホールも
踊らされない事が、今後の為にも肝要かな…と、個人的に思っています。
6号機ひぐらしにしろ、5.9号機ディスクアップにしろ、ヒキの上ブレ・下ブレはありますし、
ビタ押し成功率100%のプレイヤーだけではない。と言う部分を考慮して、ある程度ホール側が
臆さずに設定を入れてくれるのが、まず第1条件かなと。
そして、いっときのディスクアップのシマのように、イキった連中が「ビタ押し出来ない人はお断り」
みたいな雰囲気が生まれずに、どんなプレイヤーでも座れるような状況になると良いのになぁ…と、
そんな風に考えております。
ホント、6号機の超高純増AT機のように「当たるまで打たされる」と言う感覚には正直馴染めないので、
6号機でもボーナスタイプが頑張ってくれることを祈るばかりです。
「どうせ」貴様の言う家族ってのはコトブキヤ出身の家族だろ?
せいぜいプラスチック製の家族と食卓を囲んでくれたまへ
大丈夫、おれも聖夜はコトブキヤ産の遠坂凛を抱くから
>田中 様
円盤や本は多数あるのですが、意外な事にフィギュアには手を出していないんですよね。
保管する上でかさばるしどうしても場所が居るので、敢えて手を出さないようにしている。
と言う方が正解かもですが…。
「どうせ」私の性格上、手を出したらコンプしないと気が済まないと思いますしねw
喫煙者ならフィギュアを所有しないほうが良い
おれは喫煙者なのだが、命の次に大事なセイバーも遠坂も巴マミもタバコの煙で黒ずんでおる
ふつうはガラスのショーケースなんて置くスペースも無いっすからね
劇場版鬼滅の刃の主題歌を歌った「Lisa」って人は売れっ子なのかな?
記憶違いかもしれんがアニメフェイトの曲を歌ってた人もLisaって名前だったような気がする…
今年のパチスロ収支はどうだったんすか?
おれは今から現場入りして地中海打ちますわ
>田中 様
喫煙はしないのですが、楽器類で既に家が手狭なので
フィギュアはやはり厳しそうです。。
LiSa氏は、アニソン歌手としては結構なキャリアがある人なので
たぶんFATEの主題歌も歌われているかと。
ソードアートオンライン等の主題歌も歌っていましたし。
スロ収支は、一応プラスで終えられそうです。
打ちに行く回数が少ない分、無駄打ちが少なかったのと
パワープレイのヒキ勝ちが巧く絡んでくれましたw
昨日気づいたんすけど、おれのPCってアマゾンプライム(?)ってやつでキメツ全24話を無料で見れるんですよ
PC関連の契約や不具合や支払いなど面倒なことは全て下僕(友人知人)にやらせてるので、ぶっちゃけアマゾンプライムが無料なのかも知りませんけどw
ええ当方、愛車の燃費も知らないような男なのでこれでいいんです(ドヤ顔)
キメツをテキトーに20話くらい見ましたがマジで面白い
鬼側の女の子にも人間臭い部分があり、そこらへんにとても惹かれる作品
鬼のくせに意気地なしだったり、鬼のくせに「死にたくない、首をはねられたくない」と生き意地が張ってたりさw
んで、鬼もカワイイ子が多いから侮れんぞ!!
パワープレイはおれのツボ
お世辞抜きで面白い言葉だと思うので、今後の記事で旨く使ってほしいっすわ
真面目な実戦記はどこにでもあるじゃん? だからこそKSオリジナルのパワープレイを見せて欲しい!
パワープレイの定義は「偶然の爆発を期待して低設定上等で好きな台(主に萌え台)を打つ」ですよねw
KSの旦那の几帳面な性格を二年前からずっと評価してました
誤字脱字がなく、アホみたく真面目で腰が低いスタンスは不快感の欠片も無い
文章の上手さも構成力も万回転氏に匹敵する
ビジュアル系バンドマンだから「ちゃらい男」かと思ったけど、個人のブログやツイッターを見れば古風ってか常識的ってか良い意味で普通の男だと判った
そんでもっておれと共通の趣味が多いから嬉しかった
KSの旦那はカネを貰って書いてるワケじゃねえから「ライター」と認識してないが、世辞抜きで「一生おれの記憶に残る稀有なライター」の一人
おれの記憶に有るライターは10人もいない
その10人の内の一人は安田さん、だからKSの旦那はおれの中で安田一彦と同格なんだ
[話は変わりますが]
悠遊道も若い女性の書き手さんが増えてきましたね
昨今のパチ雑誌は若い女の子が出てるから辛うじて売れてると聞きます
おれは女の子でもオッサンでも面白けりゃ書き手は誰でもいいと思う
ぶっちゃけ安田さんや広石さん辺りの古株って、キャラもあって常識的な文章ばかりでキツいジョークとか書けないでしょ?
だからこそ若いチカラで非常識な笑いを狙って欲しい
おれはどこにでもある笑いでは満たされない、他サイトの笑いでは満たされない
その筋は工藤やあしのに期待してる
やはり笑いは同性の作者じゃないとしっくり来ない
男が求める笑いは男の書き手が書かないと面白くない、女が求める笑いは女の書き手が書くべきなんだ
おれは1020年に生まれた田中
千年の寿命を与えられて生まれた田中の一個体だ
おまえと過ごした時間を忘れない
せいぜいおまえは良い年末年始を過ごして欲しい
>田中 様
Amazonプライム等の動画配信関連は疎いので私もよく知らないのですが、
やはり人気作品はサービスへの実装が早いんですね。
年始は特に予定もないので、録画してある鬼滅を一気見してみようかしら…。
パワープレイの定義、おおよそ正解ですww
地元でマニアックなアニメ台である「ウィザード・バリスターズ~弁魔士セシル~」を
打てる店を見つけたので、来年最初のパワープレイはその機種になる予定ですw
万回転氏に匹敵や安田プロと同格等、ベタ褒めいただき恐縮です。
1日早いですが、最高のお年玉を頂戴した気分です。
ぽち。さんとあしのさんの文は、ホント同サイトの仲間ながらに凄いと思います。
かと言って、私がこの二人を模倣するのは愚の骨頂なので、自分の武器である
几帳面さとパワープレイを活かした文章で、来年も引き続き頑張っていきますよ。
世の中的に、相変わらずの病禍ゆえに油断ならない状況ではありますが、
田中様も気を付けつつ、良い年末年始をお過ごしくださいませ。
「回転野郎に匹敵や大先生と同格」等は酩酊状態だから書いただけであり、書いた記憶もそんなつもりも無いので安心して欲しい
家族同然のカブト虫が死んで喪中につき新年の挨拶はナッシング
きさん、新年早々ナミコラムでいい仕事してやがったな( ̄ー ̄)ニヤリ
つか他人の糞コラムで働く暇あれば手前のコラムで汗水垂らせやボケ
そんなだからオメーはいつまで経ってもヒット曲出せねえわ、ひぐらしの目押しも出来ねえわ、皮かぶったままなんだよ
ちったあ鬼滅の曲歌ったLiSaと上野クリニックで皮切ったおれを見習えっての
KSの旦那のパワープレイと紅白出場を期待してます
>田中 様
ナミさんのコラム、校正しつつ遊びも少し入れておりますw
ひぐらしの目押しは、不思議な事にボーナス中は一発で決められているのですが
何故かART突入時になるとミス率が跳ね上がるんですよね。。。
ディスクアップやアクロス系機種も9割前後でビタ押せているのに、何故だろう・・・
まぁ、私には小手先の技術よりもパワープレイの方が剥いて・・いや、向いている。って事ですかね。
最後の一行に昨年とは違う一皮剥けた「2021年のKS」を見た
開き直ってこっち側(工藤陣営)来る?
GWに「閃光のハサウェイ」ってガンダム映画上映するらしいね
閃光のハサウェイは小説であり、ハサウェイ君がブライトさんとミライさんの実の息子だったと思う
実はおれも小説は読んでねえw
KSの旦那はどれくらいガンダム話できるんすか?
おれはファーストガンダムから繋がってる作品は全部熟知してるけど、WとかGとか未見なのも多い
ちなSEEDとダブルオーは例外で見ました
[目押しの話]
本番でミスるのは悪事に慣れてない証拠
さてはお坊ちゃまだろオメー?
犯罪に慣れてると目押し時も平常心でこなせる事が多いよw
>田中 様
ハサウェイ、パチンコの逆襲のシャアにもチョロっと出てますね。
あまり主役を張るキャライメージがないので、逆に気になります。
ガンダムシリーズは、勿論歴代シリーズのタイトルはだいたい把握してますが、
表面とあらすじ程度しかなぞっていない作品が多いですね。。。
また、ゲームのスーパーロボット大戦シリーズのおかげで、話が頭の中で
ごっちゃになって、整理しきれなくなった部分もあります。(汗)
目押しには、悪事への慣れが必要だったとは。。。
ナミさんコラムに校正しつつBBAネタをブッ込むくらいでは悪事が足りませんでしたかw
十二分な悪事だったぜ旦那
73コラムでの仕事は冥界の女王様も一目置かれていた
『文句言われねえギリギリの線で相手の痛いとこを突く』←これこそ一流の仕事よ
逆襲のシャアは今日も打ちました
おれもクェスみたいなカワイ子ちゃんに「田中さん、あたしララァの身代わりなんですか!?」とか言われてみたい
パチ化されてクェスはアイドルみたいな美人になったね
正直、逆シャア映画は絵が古いからクェスに対してオンナの魅力を感じなかったんすよ
うむ、パチンコは偉大だw
νガンダムはファンネル搭載してるが全体のバランスが美しい
5000円くらいのMGプラモ買ったら銀メッキ塗装済みだった
もちろんメッキ部分以外は全塗装、墨入れ、つや消しスプレー吹いたぜよ
>田中 様
ナミさんコラム、ほんとギリで怒られないところを攻めていますw
逆シャアのクェス、映画版の画像を検索してみましたが、確かに古い感じですね。。
パチ化・スロ化の現代風の絵を先に見ていたので、驚きました。
ガンプラ、そう言えば何年か前にリアルグレードのファーストガンダム買いました。
お店で見かけて、ガンダムコアファイターがコアブロックに完全変形・格納可能な事に感動して
衝動買いしたのですが、作るタイミングを逸して未開封のまま戸棚に鎮座してます・・・(汗)
久しくガンプラ離れしてるので「リアルグレード」という商品を知りませんでした
RG RX-78-2 1/144スケールか!
今日、上大岡のパチ屋に行ったついでにヨドバシカメラで物色しましたよっと♪ リアルグレードは1/144にしては高価ですな!
つか勿体ないから組み立てれw
パチ屋行くヒマあれば素組みでいいから作ってやれ、ガンダムがかわいそうだよ…
こないだ「喫煙者はフィギュア買うべからず」と話したが、喫煙者はガンダム等の白いプラモも作ったらアカンでえ
ほんと真っ黒になる、何体ものガンダムもハマーン様の愛機キュベレイも真っ黒になって哀しかったわ
次回のパワープレイ日記はガンダム台で決まりっすな!
非ニュータイプの力押しプレイを期待してます
KS「見えるっ!」
これ↑設定1が見えてるだけだからね
>田中 様
私もお店で見るまでリアルグレードと言う仕様を知らず、頭の中にあったのが
初代ガンプラのイメージでしたので、時代を一足飛びしたような気分でした。
ホント、時間を作って組み立てたいと思います。
煙草のヤニ、相当に強力なんですね・・・
ガンダム系の台ですと、パチなら逆シャア、スロならカードバトルor赤い彗星ですね。
ちょうど未遊技の赤い彗星を打ってみたかったので、少し前の必勝ガイドを引っ張り出して勉強しておきます。
K.S.Yuki「見えない!」
※アレックスのボーナス中ビタ押しで左リールの鳥のブドウ付/チェリー付の見分けがつかないww